
Tシャツで地域を語る|HOTEL SHE, プライベートブランドの舞台裏 #5
こんばんは。今回はPBチームの松下&清原ペアから新作をご紹介します!
僕たちはHOTEL SHE,OSAKAを拠点にホテルスタッフとして働きながら、写真を撮ったり、イラストを描いたり、小さなエキシビジョンなどを実施してきた経歴があります。そして大のTシャツ好き。何枚あっても足りないくらい毎年たくさん買ってしまう僕たちが、このたび自信を持ってTシャツフリークの皆さんにもジャケ買いしていただける2着を作ってみました!
1着目はDeepな街「弁天町」
とある日、僕たちは「HOTEL SHE, OSAKAの周辺地域の魅力をTシャツのデザインにしてみよう」と2人で自転車を走らせて、大阪・弁天町のDeepな街へ。伝えたい魅力的な場所をたくさん見つけるなか、かなり厳選して5つのモチーフをコラージュしたのが1着目のTシャツです。
Minato Collage / big pocket t shirt ¥4,950(税込)
松下が撮った写真や、お世話になっている写真家さんである伊織さんの写真を組み合わせて、清原がTシャツにコラージュしたもの。前面は使いやすい無地、背面に地域のデザインをバックプリントしたポケTです。身幅が広く袖丈は長いので、ゆったりとオーバーサイズで着ていただくとかっこいいかと思います。さて、どんなふうにコラージュされているか、わかりますか?
①味のあるマンションに停まっていたクラシックカーの排気口?
通勤時に通りがかりながらいつも「かっこいいなぁ」と横目で捉えていたクラシックカー。絶対にこの車の写真をデザインに組み込みたいと思っていた松下が、所有者さんにお声がけしておさめた写真はプリントの上中央に配置。アイアンマンのパーツのようで、少年心がくすぐられます・・・。
②近所の中学校の表札
公園で遊ぶ子供たちと仲良くなった松下は、自身が通う中学校のことを自慢してくれる様子に、彼らが持つパワーや無邪気さがこのインダストリアルな街にはあるんだと再認識。そして清原が、深緑のブロックが積み上げられ強い存在感を放つ中学校の表札をプリントの左側に埋め込みました。
③商店街のソウルフード「うどん屋きぬや」
プリント右手には、弁天町でみんなに愛されるうどん屋さんの店名を太く力強く書いてみました。うどん屋さんのおばちゃんに今回の相談をしたところ「もちろん使っていいよ!いつもありがとね〜」とあたたかい言葉。うどんの出汁とともに心に染みました。ちなみに清原のおすすめは生姜がたっぷり効いた、あんかけうどんです。
④L&Gの今季のテーマ「GOOD OLD DAYS」
L&Gは「GOOD OLD DAYS」というテーマを今期掲げていました。ウイルス流行となったいま、偶然にもこのテーマにさまざまな偶然を感じてしまいます。そんな思いから、僕たちのホームであるHOTEL SHE, OSAKAの外観写真をプリント右上に。
⑤HOTEL SHE, OSAKAのホテルキーを持つ女性
今回のデザインを象徴するプリント中央の女性の後ろ姿は、いつもお世話になっている写真家の甲斐伊織さんに撮っていただいたもの。伊織さんは写真家に加えて家業で葡萄農園も経営されていて、このギャップにまた一層と惹きつけられます。
2着目はゲストを待つ「レコードたちの叫び」
vinyl logo ivory / t shirt ¥4,400(税込)
HOTEL SHE, OSAKAは、全客室にレコードとレコードプレーヤーが設置されていて、フロントでもお好きなレコードをお貸し出ししています。実は客室も含め300枚ほどのレコードを保管。ご宿泊いただくゲストの方々にまだまだレコードの遊び方をおすすめしきれていないな〜と感じていたのです。
そういった状況から、もうひとつの新作はうちのレコードたちが「HOTEL SHE, OSAKAをもっと見てくれ!俺に針を落としてくれ〜!」と叫んでいる(鳴り響いている)デザインにしてみました。
レコードたちの期待に応えられるように、僕たちもレコードや音楽の発信をもっと強めていこうと計画中です。是非、HOTEL SHE, OSAKAで一緒にお気に入りのレコードを見つけましょう〜。
少しクールでストリートなユニセックスで着られるTシャツ、いかがでしたか?記事のさいごにLOOKを掲載をしているのでぜひ合わせてご覧ください!
▼ 今日発売!購入はこちらから ▼
▼ HOTEL SHE, OSAKAの「未来に泊まれる宿泊券」 ▼
▼ BOY MEETS SHE 20SS LOOK vol.1 ▼
最後に、今回のために撮影したLOOKを紹介します。近辺の港、工場、海、橋、高架といったどこか懐かしい雰囲気をぜひ感じてみてください。
文・写真:
清原 祥太郎(L&G GLOBAL BUSINESS)→ Instagram
松下 拓海(L&G GLOBAL BUSINESS)→ 個人サイト
【過去の連載一覧より】
【👼HOTEL SOMEWHERE 編集部より】
SNS、やってます!
Twitter/Facebook/Instagram/LINE@
いいなと思ったら応援しよう!
