![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167591171/rectangle_large_type_2_5b674177375f23043bc3bee2e5a6afc9.jpg?width=1200)
結婚する意味って何なんだろう?
いくら教会で愛を誓い合っても、
離婚をする人は大勢いる。
私も、30歳で離婚を経験して、結婚する意味を改めて考えさせられた。
正直、結婚という形が必ずしも幸せを保証してくれるものではないことを痛感したし、同時に「なぜ結婚したのか」という自問自答を何度も繰り返した。
世間では、結婚は「愛の証」とか「幸せの形」とされているけれど、実際はそれだけじゃない。
日々の生活や価値観の違い、小さなすれ違いが積み重なって、やがて「愛」という言葉だけでは埋められない溝ができることもある。
離婚を通じて気づいたのは、結婚はゴールではなく、ただの始まりに過ぎないということ。
では、結婚の意味は何だろう?
一つ感じたのは、「パートナーと共に生きる選択をし続けること」こそが結婚の本質なのかもしれない。
恋愛感情が冷めることもあるし、
困難が訪れることもある。
その中でお互いを選び続けられるかどうかが問われる。
でも、それができなかったからといって、
自分や相手を責める必要はない。
人間は変化するし、変わっていく中で新しい選択をすることもあるから。
結婚は、「愛」のためだけにするものではないのかもしれない。
信頼や友情、支え合い、共通の目標を築くためのパートナーシップ。けれども、形式や制度に縛られるだけのものでもないと今は感じている。
もしまた結婚を考えることがあるとしたら、相手と「結婚そのもの」に期待しすぎない関係でありたい。
大事なのは、形ではなく、共に過ごす時間や心の在り方。
そしてその時間を大切に思える相手となら、結婚という形を選ぶことにも、きっと意味があるのだと思う。
離婚したことに対して負い目を感じたりするかもしれないけど、それさえも含めて自分の幸せを追い求めてるってことが、
人間にとっての1つの大きなモチベーションだと思う。
それぞれの幸せをそれぞれが追い求める。
幸せを追い求めることがなくなったら、
モノクロの世界になってしまう。
結婚の意味は、誰かに見せびらかすものでもなく、誰かに教えてもらうものではなく、
自分自身で見つけるものなのかもしれない。
そう思いながら、これからの人生を歩んでいきたい。
2024 12/28
sui