見出し画像

やりたい仕事が見つからない?❶

20代の頃は、やりたい!と思う事を仕事にしてたら、
まあまあ稼ぐ事ができてた。
がっ、営業の仕事で夜遅くまで働いてたら心身壊した。
それが30代前半の頃で、それから、やりた〜い!と思えるような仕事がなく…
病み上がりだったし、家の近所で座れて接客できる仕事がいいや〜と
身体が楽できる条件で仕事を選ぶ。
暇で楽だし、お給料良かったのに、7年後、元気になったら辞める。
次も似たような職種で働くが、めちゃ大変で忙しく給料低い。。。笑!
何で前の会社辞めてしまったのか、すっごい後悔した。
結局、5年勤務して、もう組織で働くのはいいや〜、
や〜めた〜ってなるんだけど、
辞めた後に、ここで働いてた事が個人事業主となった私に後々役に立った。

次のやりたい事が見つかって、私は会社を辞めたのではない。
もう、ここで働くのは嫌だという心の声に従っただけ。
かなり無謀な事だけど、私いつもそうなんだよね。笑

私ができる事は何だろう?と考え、
もう自分ができる事をやりきったと思うと退職する。
その期間がだいたい3年位。

そんな事を繰り返して生きてきた人間だから、
個人で仕事始めても、ずっと同じ事はやらないだろうなと。
案の定、3年でやりたい事が見えなくなってきた。

で、3年活動休止。😆😆😆

これも、今思うと良かったのよ。
両親が亡くなったりして、家の事が大変だったし、
意味があったなと。

元気になってきた辺りから、
何かビジネス始めたいなぁ〜と考えてきたけれど、
一向に答えが出ず。。。悶々とする日々。

宇宙人からメッセージ降ろしてもらったりもした。
あはは!(これはまた別記事で)

で、考えても答えが出ないのだから、
これは脳の使い方を変えようと思って、

①「自分のやりたい仕事が見つからない」

と思う事をやめた。「やりたい仕事はそのうち見つかる」と思うようにした。

②自分のノートに「年末には、やりたい仕事が見つかっている」と書いた。

解説:見つからないと思ってると見つからない。
その通りの現実になる。ま、そのうち見つかるでしょ♡と思って
美味しい物を食べたり、音楽聴いたりして、自分を楽しく過ごすに限る。
ノートを書くと、自分の脳内思考が視覚化できます。
頭ん中で思った事をそのまま書いて冷静に見ると、
それがあなたが放っている周波数です。
その周波数を変えない限り、現実は変わらない。

さて、①と②を実行した私には何が起こったか?
続きはこちら↓
https://note.com/suikou24/n/na2a0d86f3ad3


いいなと思ったら応援しよう!

suikou♡億アセンションリーダー
私が伝えた事…人生を変えたいと思ったら、試してみてね♡ 何かちょっとでも変化があったら教えてね♡

この記事が参加している募集