見出し画像

【はかせ日記】 21/10/22 雨の中、阿佐ヶ谷ジム、新宿紀伊国屋へ。粋人・田辺茂一に見守られ『藝人春秋Diary』サイン入れツアー3日目。初秋刀魚を堪能。

博士の悪童日記 2021年10月22日金曜日

5時起床。
さぁ頑張ろうぜ!!

昨日の日記を書く。
アサヤンのライブの写真が多すぎて、
選択に迷うほど。

何時も撮ってくださる、
フルスイング・利根川さん夫婦に感謝。

モーニング。
トーストに、目玉焼き+醤油、ベーコン+黒七味、
焦がし玉ねぎ添え、の組み合わせが最強。

画像1

今日は盛り付けも上手に出来た気がする。

画像2

『藝人春秋Finders』の2回目、送稿。
もろもろと原稿周り。

午前から信じがたいほどに寒い。

ランチも家で。
お豆腐の御御御付けにトッピング。
納豆、きんぴらごぼう、ピーマン、南瓜煮などなど。
最後にごま油と刻みしょうが。
温まる。
家飯は自分好みに味変できるのが良い。

『ラジオビバリー昼ズ』金曜日、聴きながら。
OPの高田先生の元気を受け取る。

画像3

12時集合でオジ散歩へ。

フルスイングの利根川さん来宅。

アド街ック天国。

画像4

小雨ふるなか、電車に乗って阿佐ヶ谷へ。

TOAスポーツジムで水泳一時間1キロ。
&ジャグジー風呂。

前回から1キロはノンストップで
きちんと数えて確実に泳ぐことにした。

田原総一朗さんの石破茂勉強会の講演会、
『ご歓談』を聴きながら。

体重増が深刻なことになっていて驚く。

高円寺に帰宅後、着替えて新宿へ。
サイン入れツアーの3日目。
池袋、渋谷、新宿と。

だんだんとひとりで電車移動も、
新宿駅地下にも慣れてきた。

紀伊国屋前の広告。
ドルフィン三木かと思った。

画像13

新宿紀伊国屋へ。
改装中の館内、しばし老舗本屋の空気を味わう。
紀伊国屋ホールの思い出なども。
かつての高田文夫先生の
立川藤志楼、非合法落語会のゲスト出演に、
浅草キッドは間に合っているのだ。

9F。
スモール出版・中村社長と
待ち合わせだったが、すれ違い、
書店員・松倉さんのご案内でサイン入れ。

創業者・田辺茂一先生の肖像画に睨まれながら。

画像10

確か、ちょっと前に、
談志師匠が書いた『粋人・田辺茂一』
の文庫本が発売になったはず。
高田文夫先生が解説だったから
買わねばと思っていた。

そして、ボクが持っていなかった、
江口寿史先生の『正直日記』の文庫本も
Twitterでファンに教えてもらった。
この2冊を文庫棚から探して、
取り寄せてもらう。

画像11

自著の『藝人春秋Diary』の日記を持って、
絵師の江口寿史先生の日記、
そして談志師匠の田辺茂一伝、解説・高田文夫。
自著の帯に合わせて、
田辺茂一先生の前で持つとは、粋なもんだな。おい。

紀伊国屋一階の標本屋に顔を出す。
もちろん『ご歓談』の影響だ。

画像12

中村社長と喫茶店で、
『藝人春秋Diary』2刷りに向けての直し入れ。

画像8

この時間大好き。
重版の喜びと共に、本が研ぎ澄まされていく過程。
ふたりきりで1時間強。

意外に早く終わった。

終わって、コリン・ウイルソンの話し。
『アウトサイダー』に中村社長も
十代で影響を受けたとのこと。
ボクの場合は『至高体験』により影響を受けた。

画像9

新宿駅地下のディスプレイ可愛く、
しばらく写真を撮る。

画像14

これだけ長いデジタル広告もみたことないが、
ここにある作品の情報を何も知らないのにも驚く。
福田雄一作品にありがち。

画像15

帰宅後、杉山マネが来宅。
タイアップの映像撮りだが、
結局、撮りなおしになってしまった。

根室のコンちゃん(近藤さん=ロス三浦)
から毎年恒例のさんまが届く。
何時もありがとう。

画像5

今年、初さんまだ。
片岡鶴太郎画伯が今にも描きそうな青魚の美しさ。

画像6

遺跡発掘調査のバイトの時のように
慎重に綺麗にいただく。
さんまの残骸は、刃こぼれした秋の刀か。
ジェラシックパークのポスターのようだ。

画像7

水泳で疲れているのか眠気max。
それでもツイキャスを1時間半。
上祐対談について話していたような気がする。

談慶師匠より献本。タイトルも装丁カッコいい。
内容も読みやすい。アイデアだらけだ。
落語家らしく、
古典である同じ噺(談志話)を研ぎ澄まし、
形姿を変え、観客(読者)にお届けしている。

画像16

そう言えば、こちらのイベントも発表になった。

画像17

百瀬博教本も引っ張り出してくる。

数多の本を読みながら、
23時前には就寝したはず。
明日こそ、もっと頑張る。

いいなと思ったら応援しよう!

水道橋博士
サポートありがとうございます。 執筆活動の糧にして頑張ります!