見出し画像

『都市伝説解体センター』が"おもしろすぎた"からおすすめさせて欲しい(※ほんのりネタバレあり)

公式様素材! ©Hakababunko / SHUEISHA, SHUEISHA GAMES

もうプレイしましたか?
都市伝説解体センター

ええっまだプレイしてない?!
2025年2月13日発売で、Nintendo SwitchとSteamとPS5で遊べて
Steamで918レビュー、「非常に好評」の怪異を解き明かすミステリーアドベンチャー『都市伝説解体センター』をまだプレイしていないですって?
遊んだほうがいいよ…!!!
テクニカルなボタン操作は必要なく、選択肢を選ぶだけ、間違えても何度でもやり直せるから初めてゲームを遊ぶ人でも楽しめちゃうよ!


いかにもな宣伝からはじめてしまいましたが、本当におもしろいんですよ。
雰囲気が好きな人にはたまらん全体的にサイケ、カルトの妖しい雰囲気が漂う、怖いものみたさ感。
まさかまさかのびっくり展開の連続で、先の展開が気になりすぎて2日間でクリアしてしまう(ボリュームはたっぷり)ほどのストーリー没入。
「こういうことかな…?」とわくわく先を予想させる展開。
謎解きする際に合っていた時の爽快感、派手な動くドットの演出、ピタッとハマるSE、キャラの動き、表情、BGM、主題歌挿入…。
特徴的なキャラクターたち、人間の闇、承認欲求、温かさ、うまいことやる社会性、信念…。
びっくりの展開といえば、ホラーが苦手だった(ただいま克服中!!)私でも先の展開が気になりすぎて恐怖に打ち勝ち思わず進めてしまいました…。さいきんホラー耐性がついてきた気がするんだよね…。

「都市伝説・オカルト好き、ミステリー好きでゲーム好きな方はみんな遊んでくれー!」となってしまうぐらいにおもしろかったです。
私は…ホラー怖い怖いと思ってたけど、最近はどんどん克服していきたいねって思っている…思っているよ。ホラゲーの名作がありすぎるからね…
(こういう、怖いかも、怖くないかも…系でいうとパラノマサイト FILE23 本所七不思議、流行り神とかもオススメ)

名言もたくさん飛び出してきて、特に私がハッとしたのは
『視野を狭めて取り入れる情報を歪めてはダメ』です。
これは…現代のネット情報ぜんぶに言えるよなぁ…と、「はあぁ」となりました。
頭でわかってはいるけど、しっかり言葉にして見たのははじめて。
主義主張が混じってしまうものなぁ。

キャラクターは本当にみんな人間くさくて魅力的なんですが、
私の好きなキャラは司書のおじさんです。
社会の秩序や自分の思いと折り合いをつける術ってなかなか難しい。
社会が汚いってわけじゃなくて、グレーな部分、あるのいいよね、みたいなイメージ。

一番印象的なシーンはどこかなぁ…。
最後までクリアするとやっぱり冒頭のシーンが一番印象的なのかもしれない。主人公が「都市伝説解体センターにきて、そしてなぜ調査をはじめたか…」
そう思うと2周目もいろいろ感慨深く見ながら楽しめるんだなぁ…。


最後にちょっと私がいかに楽しみにしていたか語らせてもらっていいですか。

1年半前…!

時は2023年7月15日(土)。京都で開催された【BitSummit Let’s Go!!】。
はじめて行くインディーゲームのイベントにわくわくが止まらない。
学生さんから任天堂までたくさんの出展があり、どれも魅力的過ぎてどこをどう見て回ればいいのかすらわからない…!
そんな興奮と大混乱の中、見つけたのが『都市伝説解体センター』…絶対おもしろいやつだぁ…。
元々謎解きやアドベンチャーが大好物。ただ…実はちょっとホラーが苦手なんです。ミステリーが好きなのにホラーが苦手なの本当に自分損している気がする…。でも『おばけ…かと思ったら人間の方が怖い!』みたいなのが好き。それを考慮しても雰囲気も最高だしおもしろそうすぎる!
帰って即効でウィッシュリストに入れました。

時は流れ2024年10月21日(月)。体験版が配信されました。

半年前…!

おもしろかった…!!!!! 思ってたよりホラー要素がすくなめでホッとしました。前作の『和階堂真の事件簿』シリーズから、どちらかというと「都市伝説」のホラー要素よりも、「解体」のミステリー要素が強めっぽい気がする…と思ってたので予想が的中してひとあんしん!

前作の『和階堂真の事件簿』シリーズもとってもおもしろいのでぜひ。私はこちらはSwitchで遊びました。
ここから『都市伝説解体センター』ができてるんだなぁとも感じる作品だと思ってます。基本的な流れは似てる気がする。
『都市伝説解体センター』でお屋敷の調査をする時は『和階堂真の事件簿』を思い出してなんだか懐かしい気持ちにもなりました。蔵の中に…アレが!!
墓場文庫さんの世界に引き続き浸りたい方はぜひ遊んでほしい! 先に遊んでもいいかも!

ということでおすすめでした。
ちょっとでも気になったら遊んでみてくれたらうれしいです!

要望も送らせてもらったけど、できたらクリア後にトシカイくんをいつでも見られるようにしてほしいなぁ…(*´▽`*)


都市伝説解体センター 公式・ダウンロード購入・パッケージ購入ページ


タイトル:都市伝説解体センター
公式サイト:https://umdc.shueisha-games.com/
開発:墓場文庫 販売:集英社ゲームズ
©Hakababunko / SHUEISHA, SHUEISHA GAMES
ハフハフ・おでーん/關東煮さん @ohanhan
・きっきゃわーさん @OvercomePeanuts
・MOCHIKIN モチキンさん @mochiking_z
・MURASAKI 作曲家さん @yukarinmurasaki
・村崎すみれ |作曲家さん @sumirebgm
・かたたかんなさん @kttknn1213
・あだP/仇Pさん @dun_chicket
・Ryo Sogabeさん @sogachin
・もりみちはる@SHUEISHA GAMESさん @moritsuu
・墓場文庫さん @hakababunko
・集英社ゲームズさん @ShueishaGamesON
etc…

とっても楽しいゲームを本当にありがとうございます!!
感謝!!!!!🙏💫



タイトル:都市伝説解体センター
公式サイト:https://umdc.shueisha-games.com/
開発:墓場文庫 
販売:集英社ゲームズ
©Hakababunko / SHUEISHA, SHUEISHA GAMES

いいなと思ったら応援しよう!

やね斜裏
サポートして頂けると、明日もコーヒーが飲めます!