人工物と自然の違いについて考える

人工物と自然の違いについて考える
#思考の整理

[科学の方法]の中に科学は本来、人間の眼でみたものとは別の形をしているが人間には人間の眼でししかその物体を捉えられないためそれが科学、対象・自然だと思ってしまう
というような記載があった。
これに関して自分も[なるほど]と思った。

たしかに、、
人間の能力が、カントのいうところの神の眼のような前提で対象を捉えているがそもそも人間の認識が正ではない。
[ナルシシズム]的になってしまっているが人間よりも五感の優れている生命はいるし、そもそも地球の生命体は三次元で物事を捉えているが対象は三次元的であるのか?

ここから仮説を立てると、人工物や人間の五感で認識した人間が者を作成することなので確かに一つ一つオリジナルなものが出来上がっているが、、あくまで人工物だと考える。

もし、対象が人間の眼では捉えられない、見えていないものが存在するのであれば調べるべき対象は自分の興味のある対象は自然物であるだろう。。

いいなと思ったら応援しよう!