理解と熱のフェーズ
おはようございます!スイルです、、
みなさんは、好きなことをやってますか?好きなことを仕事にしてますか?自分の趣味・興味はありますか?
こんな質問を何度も何度もされるって言うムカつく経験ありませんか?
なんか、よく自分の好きなことを聞かれてそれを仕事にしろ。とか好きなことを仕事にしろとかなんか言われた経験ありますよね。
例えば、ゲームとか酒を飲むとかw
これは、仕事にできないだろ!みたいなw
自分は、最近こう思うんです。
じゃあ、何で現在好きなものは、好きになったんだろう。
絶対、好きになったきっかけがあってそこからそのことについて研究・実践・遊んでるうちに、『面白いわ』とか思うきっかけがあって自分の好きなものにランクインするんだと思うんです。
ってことは、好きなものを作ればいいんですよ。今、自分がこの世で好きなものはもっとたくさんあるはずで、ハマるきっかけは人それぞれです、、
こんなことありませんか?
『最初つまんなかったけど、いやいややってたら案外楽しかった』みたいな。
自分はありました。プログラミングなんですけどね、、
なんか、最初は少ないコードを書いててつまんな、こんなんしかできねーのかよとか、またエラーかよとか。
でもプログラミングについて何ができるとかどんな言語があるとか。どんな構造なのかとか調べてるうちに、
こんなこともできんのか。これも開発できんの?とか知ってきて。自分で開発できたときは意外と達成感と言うか、まじ俺何でもできんじゃね?とか馬鹿になったもんですw
こんな感じで、その分野について理解していないだけで楽しさのフェーズまでたどり着いてないってこともあるもんです。
長くなったのでこの辺で〜
申し訳ないです。もう時間なので、、
この続きは、今度話します。w