
note→メルマガ登録が増えている件
トップ画像は、先日ふと立ち寄ったお店で目が合ってお連れしたアマビエさん。着色はなし、木材の自然の色の組み合わせなんだって。
説明してくれた作家さんも、とても優し気で素敵な方でした。作り手の顔が見えるモノは、やっぱりいいね^^
さて、昨年秋にアメブロからnoteに移行して感じたことを、以前書いたことがあるのですが。
「ターゲットが誰だとか、役に立つ記事を書かねばとか考えずに、書きたいように書いたことで、随分気持ちと頭が整理されてきた気がする」
とこの記事には書いていました。
つまり、ビジネス色を出そうと気張らずに、数秘のことも日常のことも書きたいように書いてみたのですね。
当初は毎日書くことを目標としていましたが、今はそれすら手離して、ふと思い立った時に書いています。
それなのに!!
定期的にメルマガにご登録下さる方がいらっしゃるのです!
これは一体、どうしたことでしょう。
アメブロではメルマガリンクを貼っていても、ぜ~んぜん登録なかったのに。今よりずっと真面目に書いていたんだけどなぁ…おかしいなぁ…笑
理由として考えられることはいくつかあって、一つはnote界は文章をしっかり読んで下さる方が多く生息されているのではないかということ。
アメブロは自動フォローツールが普及しているので、実際は読んでいないフォロワーも多いもんね。(noteにもそういうツールがあるのかしらん?今なくてもその内出てきちゃうのかなぁ)
noteでは関連記事が出てくるので、自然と興味がある分野の記事に目がとまりやすいというのもありますね。私自身も、関連記事をなんとなく覗いてみたら、お、素敵!と思ってスキすることよくある。
後は、広告も絵文字もないこのシンプルさゆえ、書き手のパーソナリティがモロに出やすいのもいいのかもしれない。パーソナリティが良く伝わってくると、なぜか近しい感覚がするんだよな。親近感持ちやすいというか。
アメブロだろうが他のSNSだろうが、パーソナリティの伝わりやすさは書き手次第とも言えるのですが(どのくらい自分全開で書くか)、noteは「飾らず書こう」という気にさせやすい、と言えるのかもしれない。
何はともあれ、こんなつれづれ日記のような記事に興味を持って下さり、更にメルマガに登録下さる方がいらっしゃるのは、とてもありがたいことです。
noteはいつも何を書くかあまり決めないまま、思いのまま書いてるので、最後まで読んでも「で?」みたいなのもあるかもしれないけど、メルマガでは、もう少し「ちゃんと」してるかな 笑
こちらから問答無用で送りつけるわけですから、何かしらヒントになったり、お役に立てることがあればと思って書いてます。
しばらく、このnote&メルマガスタイルでいってみよう。
また何か気付いたら、書きます!
=========================
数秘に興味がある方、自分をもっとよく知りたい方、なんだか生きにくいんだよなぁ…という方はぜひ♡
全19ページ『数秘でわかる!あなたの本質』PDF小冊子をプレゼント中♡
↓↓↓
自分らしさや強みを活かして生きるための数秘メルマガ