
一つに打ち込む事
今回は私が一つに打ち込むことをしたことで得られたことの話をしようと思います。
複数に打ち込んでいた時
一気に複数のことを打ち込んでいた時には、技能的なものや学びもバラバラでとても成長が感じられませんでした。
私を例にすると、プログラミングと一級施工管理技士、FX、物販、そのた自己啓発の読書。このように色々と手に付けていました。
それが、一つ一つでみたら成長しているかどうか感じる事ができず、何かに絞ろうとしました。大きなお金も無くなったので、マルチに取り組む事はお勧めしません。
でも、勉強はマルチにしてもいいと思います。計算系の勉強と暗記系の勉強を交互にやるといいみたいです。
まぁ、人によりますが。断言はできません。
一つに集中する事
何か一つに集中する事はとても大事だと思いました。いつも欲張って色々と手につけてそのくせ慌てていました。何もスキルのない自分に焦りを感じていたのです。
今まで人前に出れるような功績など残していません。強いていうなら、サッカー部でずっとベンチを維持し続けてた事ですw。。
一つのことを集中するようになってから、達成感が得られたり、いつの間にか自然とできるように習慣化していたりしました。
冷水シャワーもいい例です。とりあえず冷水シャワーを浴びてみるという習慣に挑戦してみましたが、自然と続いています。
三日に一度の断食も続いています。どれも肌のことを考えて行ったことです。痒みは無くなりました。赤みも治ってきたように感じます。
とりあえず1週間これだけ頑張ってみるということを見つけるといいと思います。3日でもいいし、トータル2時間とかでもいいです。自分のできることから初めて集中的に一つを確実にできるようにしていく事が大事です。
自信がついた!!
一番よかったのは自信がついたことかな、と思います。
自分に自信がなくていつも何をやってもダメだと思っていました。しかし昔から欲張る癖があり、一つのことに集中していなかったのです。
小さい頃には、キャッチボールもサッカーもバドミントンもやったし、鉄棒やマット運動も得意で、全部習いたくてでも習えなかった。
しかし今思えば、もし一つのことに集中していれば何かを得ていたのかもしれないと思います。後悔はしていませんが。
独学で体操をしてみたり、公園でよくサスケごっこ?とかいって、細いところを走ったり、飛び越えたり飛び降りたりしていました。
でも、高校の時椎間板ヘルニアを理由に運動をやめてしまったのです。残るは筋トレだけでした。そして、勉強も大してできるわけではないし自信を失ったのです。
大学生になりブレイクダンスをしてみようと、YouTubeでひたすら練習している時もありました。トーマスフレアを一回転できるようになって自信がついてやめてしまいました。
まとめ
今回は私がやってきたことから一つのことに集中していくことの大事さを伝えようと思い記事にしました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ではでは。