![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101521430/rectangle_large_type_2_99cae36d228ad53ce121e55e6f08267d.png?width=1200)
マネみお「すぐやる!は自分の内側に見えない徳を積んでいることになる」
すぐやる部のみなさん、おはようございます!
雨です。さむいです。。すぐやる...って私の場合はけっこう身体のコンディションが大事で、冷えているときは動けないのです〜。なのでサマハンをがぶ飲みしておりますw
さて、あっというまに一週間が終わろうとしておりますが、部活動の調子はいかがですか?笑
私は最近、なんでもすぐやる旦那さんから「すぐやる部なんだろう? すぐやれよオラオラ」とせっつかれながら生きております。ちっ、いうんじゃなかった...。
卒業入学シーズンで最高にバタバタしている毎日ですが、今日のすぐやる宣言は「今日中にクリスタルファウンテンをメンテする!」をいよいよ終わらせたいと思いますw
あのう、「運気が悪いとき」ってあるじゃないですか。なんかパッとしないなーってとき。
私もそういう時期があって、当時の師匠に相談したんですよね。そしたら師匠が「陰徳を積むといいよ」と答えてくれました。
いんとく?ってなに? って思ったのですが、簡単にいうと「人知れず善行を積む」みたいなことでした。だれかが水浸しにしたトイレの洗面台を、さっとペーパーできれいにして出る、とか。落ちているゴミを捨てるとか。だれもやらない作業をパッとやる、とか。
それを聞いて以来、私の中では「陰徳を積む」という行為をポイ活のように楽しむライフになっているのですが、師匠から聞いたやつが「世界をととのえる」ことだとしたら、自分が決めたことをすぐやるという行為は「じぶんをととのえる」ことだな、とふと思ったのです。
すぐやる部の活動って、自分の内側に見えない徳を積んでいることになるのかなって。
やれること、やれないことがわかるということは、そのまま自分を識るということにもつながるし、徳も積めるし、一石二鳥じゃーん!と、今日これを書いていてうれしくなってしまいました。
さてさて、なかなか配信できずにたまっている動画がいっぱいありまして(笑)、動画ラッシュにしていきたい!というタイミングで次回からのマネだよりはマネゆきさんに譲ります。
私からは、3月20日に行われました第一回部内ミーティングの前に撮った動画を1本お送りしたいと思いまーす。ちょうど「すぐやる&自己認識」が、どうやらあの世につながっているらしい!?みたいな話になっていて、楽しめると思いますのでぜひご覧くださいね✨
あ、LINEのメニューにある右下の「動画」のボタンを押していただいても、これまでの動画が見られるようになっております。こちらもご活用ください♡
ではでは、みなさんの「今日のすぐやる」はなんですか?
いっこ決めて、いっこできたら、もう今日は自分に花マル💮つけてあげてくださいね〜。今週もおつかれさまでした❗️あんにょーん❣️
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
この記事は、すぐやる部に入部し、部員(登録無料)となって下さったみなさんに、部内LINEにてお届けしたマネ便りです。(バックナンバー)
部員の特典は
🌟すぐやる!ためのワークシートがもらえる(徐々に増える予定)
🌟リアルタイムの最新マネ頼りが届く
🌟サプライズで「すぐやるワーク」などが提案される
🌟サプライズで部内LINEのトークルームが開く
など
入部お待ちしてま〜す♡
![](https://assets.st-note.com/img/1680147171102-AR6hPNHtCa.png?width=1200)