マネゆき「すぐやる!の源泉は…」
すぐやる部のみなさま〜
こんにちは!
今日はマネゆきより前回の便りの続きのマネージャー便りです。
〜〜〜前回の振り返り〜〜〜
すべての人の行動には公式がある。
【 行動 = 欲求 × 願望 】
すぐやる部では、「行動=すぐやる」ということ なので
「行動≠すぐやる」になってしまっている状態を変えていくには
自分の「欲求 × 願望」を明らかにしていくことが鍵になるかもしれない♡
ちなみに「マネゆきは、タイマー手法が苦手」と書いたけれど
実は、これにはマネゆきの「欲求×願望」が深く深〜〜〜〜く関わっています😅
〜〜〜振り返りここまで〜〜〜
今日は、ちょっとコラム風に書いてみたのでお付き合いください♡
わたしにとって「すぐやる」ことは
「わたしを生きる覚悟」であり
「わたしの愛し方」そのものだ。
わたしにとって「すぐやる」=「行動」することは、わたしの「欲求と願望」を満たすことに直結している。
わたしの中には、こんな信念がある。
自分の欲求を満たす覚悟(自分を生きる覚悟)をして、願望を叶えてあげることが自分を愛するということだ!
先日、スタメンMTGのとき、わたしのストーリーを知りたい!と言われた。
そうか…。今のわたしになる前のわたしのことか。
人って、どんなにすごい人でも、みんな「ただの人」で最初からすごい人なんていない!
これは常識だと思うけれど、どうしても「今、目の前の人の輝き」が、その人の全てだと誤解して、自分と比べて「あの人は輝いている!」と思いがちだ。
わたしのストーリーを知りたい!と言われたとき、ふと、そんなことを思ったのだけど。。。
大丈夫!わたしもいっぱいやらかしてきたw
ショッピング依存になりかけて、1ヶ月で200万も使ったこともある。
それでも全然「満たされない」ことを知った。
鬱になって廃人のような日常を送ったこともある。
だからだ。わたしはどうしたら「わたしが満たされていくのか?」を知りたかった。
人は生まれつき基本的に5つの欲求を持ち、その欲求をサポートをするのが願望であり、人の「行動の源泉」すべてが欲求と願望由来である!
という理論(選択理論)を提唱したのは
アメリカの精神科医ウィリアム・グラッサー博士だ。
※ザッとした説明(汗)
これは、どんな人でも!だ。
精神を病み入院していようが、老人になり体が言うことをきかなくなったとしても、生まれたての赤ん坊だとしても。
ただ、欲求を満たす方法(行動)は同じではない。
なぜなら、個々の欲求のプロフィールが違い、体験や経験から導き出される「願望」が異なるからだ。
ちなみに「行動」とは、肯定的なものばかりではない。
「落ち込む」「引きこもる」「休む」
「自己否定をする」「自分を貶める」
「他責にする」なども「行動」の一つだ。
その人がその人の「欲求と願望」を満たし、叶えるために何をしたら良さそうか?の体現が「行動」というわけだ。
そうか…
わたしはわたしを幸せにしたいと思い
他人の夢を自分の夢にして
誰かに褒められるためにいい子を演じて
誰かを責めて、誰かを変えようとして
誰かを否定して、怒って、わめいて
自傷したとしても
魂からの欲求や願望を掬い上げてあげないことには、本当の意味で満たされないのだと知った。
同時にそのための「行動の選択」の重要性も知った。
う〜ん。話が長くなる。
今日、知っておいてもらいたいのは
⚫︎自分だけの欲求と願望を掴むことの重要性
⚫︎人は必ずしも他人からみて良い行いだけを選択しているわけではないが、本人はそれが自分を満たすと信じて疑わない状態にある
⚫︎すぐやる行動がうまくいくのは、自分の欲求と願望由来の行動のとき
そう思うと、人ってどんなことをしていても、一生懸命に自分を生きていることに変わりはないし、生きることを手放している人なんて一人もいなくて、本当に愛おしい存在だな〜と思う。
続きは次回に(笑)
次こそ、「マネゆきは、タイマー手法が苦手」な理由を書きたいw
それから、新しい動画のご案内です♡
昨日、マネみおちゃんがシェアしてくれた【第1回スタメンMTG直前 魂は何してる?】動画の続きです。
【第1回スタメンMTG直前2 シュタイナーのお話】
動画は、LINEの下「マネージャー動画」からも試聴できます♡
今までの動画もこちらから何度でも観られますので、ぜひぜひ「ながら見」でもしてください〜※試聴回数増えると編集マンが喜びます😁
では、素敵な笑顔かがやく毎日を〜✨
=PS:すぐやる部スタメンのみなさまへ=
先日のMTG後の「すぐやる」活動いかがですか〜?
すぐやるって、あんがい奥深いですよね。
メッセージをいただく方々の様子を拝見するに、すぐやるための「自己認識」を深めて、自分なりの「すぐやる」に至る導きを書いてくださる方が多く、とっても嬉しく拝読しています♡
自分の外側である現実の世界では、いろいろと刺激的な出来事が起こります。それらの出来事を体験すると、必ず感情が動きます。感情には、良い悪いはなく、欲求の充足度、願望の叶い具合いを教えるアンテナの役割があります。
良質な「すぐやる」をするためには、感情に支配されずに、感情の奥にある本当の欲求と願望を導き出して、昨日の自分より今日の自分、今日の自分より明日の自分を良くしていける行動を選んで「すぐやる!」を実行してくださいね♡
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
この記事は、すぐやる部に入部し、部員(登録無料)となって下さったみなさんに、部内LINEにてお届けしたマネ便りです。(バックナンバー)
部員の特典は
🌟すぐやる!ためのワークシートがもらえる(徐々に増える予定)
🌟リアルタイムの最新マネ頼りが届く
🌟サプライズで「すぐやるワーク」などが提案される
🌟サプライズで部内LINEのトークルームが開く
など
入部お待ちしてま〜す♡
