
中央線ビールフェスティバル2023(4)
この日2杯目も、OGA BREWINGさん。

今度は、ごく一般的な見た目の、吉祥寺IPAに。


駅員さんバージョンのコップ。
泡がきれないうちに、ゴクゴク。立ち飲みです。
さっぱりした味で飲みやすく、コップがすぐに空になりました。
かつては地ビールというと、独特のクセがあって、苦手な人も多かったように思います。
しかし今の地ビールは、クセが1歩下がって「ちょっとしたアクセント」程度の位置づけになり、飲みやすくなりました。
万人受けになったけど、特徴は消さないで残している、というような感じです。
この日は、気温としてはぐいぐいビールが進む暑さですが、残念ながら雲がどんより空を包んでいます。まもなく、雨が降ってきそう。
降ってこないうちに、さらなる1杯と向かいます。
いいなと思ったら応援しよう!
