
Photo by
choro_pa
読んだ本リスト(2022年07月)
忙しいのがずっと続いているけど、読んだ本リストは…やり続けたい!!
※【月で何冊目か(年間で何冊目か).著者(訳者)『書籍タイトル』出版社】といったタイトルにしています。
1(41)多田文明『あやしい求人広告、応募したらこうなった。 人気バイトの裏側「実体験」ルポ』文庫ぎんが堂
あやしい求人広告、応募したらこうなった。 人気バイトの裏側「実体験」ルポ (文庫ぎんが堂)
多田文明氏@tadabunmeiの『あやしい求人広告、応募したらこうなった。 人気バイトの裏側「実体験」ルポ』文庫ぎんが堂を読了!
— 杉山真太郎@無色 (@s_sugiyama_13) July 18, 2022
10年くらい前の本だけど、アルバイトなどの雇用の実態がわかる本。
めっちゃリアルで面白い。
『ついていったら、こうなった』も読んでみたい。https://t.co/rbu8ymDPGm
2(42)宮沢 賢治『新編 銀河鉄道の夜』新潮社
宮沢 賢治の『新編 銀河鉄道の夜』新潮社を読了!
— 杉山真太郎@無色 (@s_sugiyama_13) July 18, 2022
読んだことある内容あるかなぁと思ったけど、なかった…学生時代の国語の授業はほとんど寝てたからかな。もったいないことをした。
オノマトペがとても自然に使われていて、とても読みやすい。
世界の見え方が不思議。https://t.co/ZiAHMLRkNz
3(43)細川 英雄『自分の〈ことば〉をつくる あなたにしか語れないことを表現する技術』ディスカヴァー・トゥエンティワン
細川 英雄『自分の〈ことば〉をつくる あなたにしか語れないことを表現する技術』ディスカヴァー・トゥエンティワンを読了!
— 杉山真太郎@無色 (@s_sugiyama_13) July 18, 2022
ことばというより、表現の本。
特に「オリジナリティは対話の中で磨かれる」というのが、すごい納得感があった。
たくさん対話していきたい。https://t.co/Sosr21k5wR
4(44)佐藤航陽『世界2.0 メタバースの歩き方と創り方』幻冬舎
佐藤航陽氏@ka2aki86の『世界2.0 メタバースの歩き方と創り方』幻冬舎を読了!
— 杉山真太郎@無色 (@s_sugiyama_13) July 23, 2022
めちゃくちゃ面白かった!
世界の見方が少し変わるというか、斜に構えて、新しいことを見ていてはダメってことを改めて感じた。
丁寧に解説してくれている本なので、とてもわかりやすい。https://t.co/0qowmRf4QP