今の自分に満足しないあなたへ
こんにちは。
笑顔あふれる社会を築く!
研修講師、心理カウンセラー、行動心理学実践家の杉山修です。
今日のテーマは「今の自分に満足しないあなたへ」
結論は「思考のパターンをバージョン・アップする」
今の自分に満足していない
「自分に満足していない」と感じることは、誰にでもある感情です。
しかし、満足感を得るためにはどうすればいいのでしょうか?
そして、充実した生活を送るにはどうすればいいのでしょうか?
実は、その答えは人それぞれ異なります。なぜなら、「満足」とは一人ひとりの基準によって定義されるからです。
たとえば、一部の人にとって、満足感は高給の仕事や豪華な生活スタイルによって得られるかもしれません。しかし、それが全ての人にとって正しい答えとは限りません。お金を得ることができなくても、満足できる生活を築く方法はあります。
その方法の一つは、自分の思考パターンを見直し、変えることです。
たとえば、「面倒くさい」「つまらない」「やる気が出ない」といったネガティブな考え方は、私たちの脳のクセとなっています。これらの思考パターンが、私たちの現在の状況をつくっているのです。
しかし、このクセを打破することで、新たな視点や可能性が見えてくるかもしれません。たとえば、面倒くさいと感じることがあっても、それをチャレンジと捉えることで成長の機会と捉えることができます。つまらないと感じることも、新しい興味を見つけるきっかけになるかもしれません。
思考パターンをバージョン・アップする
自分の思考パターンを変えることは、簡単なことではありません。しかし、その行動は充実した人生を手に入れるための重要な一歩です。自分に満足できないと感じたとき、一度立ち止まって自分の思考のパターンを見直してみることで、新しい可能性が見えてくるかもしれません。
ただし、変えてはいけないものがあります。
それはあなたの信念、価値観です。
私たちの信念や価値観は、私たちを形作る重要な要素であり、変えるべきではありません。これらは私たちの個性やアイデンティティを形成する土台となるものです。
例えるならば、会社の理念のように、私たちの信念や価値観も変わるものではなく、変えてはならない不変の一部です。
一方で、時代や状況に応じて、私たちの思考と行動パターンは柔軟に変えることができます。これは、商品やサービスを顧客に提供する会社が時代の変化に合わせて改革するように、私たちも自己成長や満足感を得るために必要な変化です。
そのため、自分の思考や行動パターンを見直し、必要に応じて修正することは、自己成長や満足度向上のための重要なステップです。信念や価値観を守りながらも、自分が望む生活や仕事に近づくために、柔軟性を持って考え方を変えていくことが大切です。
あなたらしい生き方を手に入れるために、
思考のパターンをバージョン・アップしましょう!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!