![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59629928/rectangle_large_type_2_53275ab98d7207fb4e10ff8a6f79067a.png?width=1200)
まだ見てないの?役立つ知識が得られるYouTubeチャンネル3選
こんにちは!高校生ライター、音声配信者のスギタツです。
今回は、ぼくがいつも見ているおすすめYouTubeチャンネルを解説します。
YouTubeって、エンタメのイメージが強いと思います。
YouTubeが流行りだした2017年ぐらいは、エンタメ系の動画がほとんどでしたから無理はありません。
ですが、2018年頃から「ビジネス系YouTuber、教育系YouTuber」と呼ばれる人が増えていました。
今やYouTubeは、学びを深めるプラットホームと化していると言っても過言ではありません。
YouTubeには、無料で見れるくせして超有益なチャンネルが多く存在しています。
その中でも、ぼくが選ぶ「全社会人必見のYouTuber」を3つご紹介していきます。
ではいきましょう!
結論ツイート
おすすめYouTubeチャンネル3つとは、次のツイートに書いてあります。
全社会人必見のYouTubeチャンネル
— スギタツ@Webライター×音声配信 現在収益5500円 (@sugitatu_write) August 24, 2021
・マコなり社長
・中田敦彦のYouTube大学
・両学長 リベラルアーツ大学
知識を得るには、最適といいチャンネルです。
ぜひ見てみてください!
では1つ1つ深堀りします。
①マコなり社長
まず1つ目のチャンネルは、マコなり社長です。
このチャンネルでは、起業して失敗した経験を持っている、株式会社divのCEOであるマコさんが人生を変える機会になる動画をあげています。
論理的な話し方で内容がまとまっていたり、時々とんでもない比喩を使って視聴者にインパクトを与えたり。それらがうまく絡み合って、すっと頭に入ってくる動画をアップされています。
動画のジャンルとしては、精神論・思想論から商品紹介、仕事で役立つテクニックなどとても幅広いです。
ほとんどが、マコさんの経験談から話されているため、人間性を理解できるチャンネルといってもいいかもしれません。
あと、マコさんって生産性の鬼としてとても有名です。
もっとわかりやすく言うと、無駄なことをすると発狂してしまう人です。
ただ、もしかしたらあなたがマコさんの動画を見て、「これはなー、、」と思うところもあると思います。
恐らくその中で一番多いのは、マコさんの独断と偏見がすごいことでしょう。
ズバズバ言い切っているので、不快に思われる方もいるかも知れません。
でも考えてみてください、ズバズバ言い切って偏見がすごくないと社長になんてなってないと思いません?(笑)
なのでそこは、ある程度「許してやってください」と言わしてください!
でも、かなり役立つ動画も多数あります。
具体例として、最近ぼくが見て「めっちゃ役立つやん!ありがとマコさん!」と思った動画を載せておきます。
恐らく、あなたの作業効率が20倍になるでしょう(20は盛りすぎだけど、間違いなく上がる)。
また、マコなり社長はYouTubeだけでなく、「マコなり・インサイドストーリーズ」という月額サービスを運営しています。
ここでは、YouTubeではなかなか話しにくい、ビジネスの話やマコさんの裏話を得る事ができます。
まずは1週間無料でお試しください!
②中田敦彦のYouTube大学
オリラジの中田敦彦さん(以降あっちゃん)が、主に本の要約をしているチャンネルです。
「えっ、でも本の要約なんて他のチャンネルもあるくない?」と思ったそこのあなた!
某CMで有名な「なめたらあっカーンーー」を10回ぐらい言いたい!
一回動画見てみて。すごいよ。
もうYouTube大学を見てしまうと、他の要約チャンネルは見れません。
ぼくも他の本要約チャンネルを見たことがありますけど、あっちゃんにかなうものはありませんでした。
もう面白い!惹きつけられる!
「まだ見たことがないよー」という人は、とりあえず見てください。
飛びますよ?
どうでしたか?飛びましたか?
多分飛びましたね(笑)。
あっちゃんの魅力はなんと言っても、元芸人という経験を活かした人前でのトーク力でしょう。
読んでいるだけだとつまらない印象な本でも、面白くかつわかりやすく伝えられるのは、さすがあっちゃんという感じです。
ただ、1つだけ注意してほしくて、あっちゃんが話したことを鵜呑みにしないようにしてもらいたいです。
これはあっちゃん自身も、「ぼくの動画がきっかけで、その分野を考えるようにしてほしい。決して鵜呑みにはしないで」と言っています。
自分で考えることが大切ということです!
ただ、もちろん役立つ動画も多数あるので、教養を身につける上では最強のチャンネルだと思っております!
ほんとはあっちゃんについて、もっと語りたいのですがあまりにも分量が多くなってしまうので省略します。
その代わり、「もっとあっちゃんを知りたい!」という方は、あっちゃんの自伝小説が出版されているのでそちらをご参考にしてください。
Kindle Unlimitedに入っている方は、無料で読むことができます。
また、あっちゃんはオンラインサロンも運営しています。
学校をコンセプトとした、サロンメンバーの交流が盛んなサロンです。
興味のある方は、覗いてみてください!
③両学長 リベラルアーツ大学
最後は、お金の教育チャンネルとして最大の規模を誇っている両学長です。
このチャンネルでは、学校では教えてくれないお金の基本から、株式・不動産等のマニアックな部分まで、幅広い知識が手に入る動画をアップされています。
お金のことを学ぶなら、まずは両学長を勧めたいぐらい解説がわかりやすいです。
ときどきアニメ動画がアップされているのですが、このアニメ動画がとても面白いです。(というか絵が入っているので、視覚的に理解しやすいです)
普段はマインドマップを写しながら話しています。
これはこれで、授業中に見れたりするのでめっちゃ助かります(笑)
両学長の魅力は、圧倒的な知識量でしょう。
お金の基本から応用の隅までを解説してくれるので、お金のまとめチャンネルみたいな位置づけですかね。
すべての動画を見れば、圧倒的なマネーリテラシーがついているでしょう。
でも、すべての動画を見るって大変ですし、時間も馬鹿になりません。
そんなときにおすすめなのが、両学長自身が出版している「お金の大学」です。
お金持ちになるために必要な5つの力を、徹底的に解説しています。
お金に関する本は、これで十分かなと思えるぐらいの分量です。
ぜひ手にとって読んでみてくださいね!
また、両学長はリベラルアーツシティというコミュニティをやっています。
リベシティは、もっとお金に関して掘り下げているコミュニティです。
みんなが自由な生活を手に入れるために開かれました。
興味のある方は覗いてみて!
まとめ
かなりボリューミーなnoteとなりましたが、いかがでしたでしょうか?
今回ぼくが紹介したチャンネルは、次の3つです。
エンタメとはまた違う面白さを持っており、かつ教養も身につけられるチャンネルです。
ぜひ、教育の世界へ飛び込んでみてください!
最後に
今回の記事が少しでもお役に立てたのなら幸いです!
僕はこういった感じで、文章術・音声配信・稼ぐために気をつけるべきことをテーマに日々情報発信をしています。
興味のある方は他の記事も覗いてみてくださいね😊
また、ぼくのSNSではより多くのお役立ち情報を発信しています!
是非見ていってください!
Twitter
https://twitter.com/sugitatu_write
Instagram
https://www.instagram.com/sugitatu0125
stand.fm
https://stand.fm/channels/60e12bf104bb1691c1d9c90b
ここまで読んでくださってありがとうございました。
もし、この記事がいいなと思ったらコメント、スキしていただけると嬉しいです!
また、改善すべきところもあれば気軽にコメントしてください。
それではまた次回の記事で会いましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
![スギタツ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151121874/profile_e113200ad33fcc811c9de1fedf69fc49.png?width=600&crop=1:1,smart)