
物の表情を残しながらの修理 シザーケース編
きっかけは親しい方からのご紹介で。
「ずっと使っているシザーケースのストラップが切れてしまい、そこを修理されたい」とのコト。
「もちろんですが、ひとまず画像をお送りいただき、可能か不可能かの判断を」と、
送っていただいた画像を見て、
一目で年季が入っていると分かる表情、これは 可能ではありますが、
実際に現物を見ながらどのように直していくか、いきたいかを話し合わさせてくださいとお伝えし、
後日、
別のこれまた親しい人と一緒にSugiSに寄ってくださった初めましての美容師さん。
良い人達のまわりには必然的に良い人しかいないと常々思っているのですが、やはりその定説通りの素敵な人。
基本的にはお任せいただいての修理内容で、
今後も安心して使っていけるようにというご要望。
そんなシザーケースの修理の話。

話をうかがうと20年以上の愛用歴。
20年以上!
なんたる時間の重み、色々な思いや何やら全てが詰まっているとしか思えない。
加えて、友達が作られたモノということでじっくり見させていただく。
キチンと作ってあるシザーケース。
さぁ取りかかろう。
before



カッコ良い




マグネットの付け方が面白かった




難しい修理というよりかは、色々と恐い修理です。
古い革製品は糸をほどくのも慎重にやらないと、糸をほどく時に革も崩れ落ちる(この表現が一番適しているかと)ことが多くあるのです。
after

時間を経て変わった仕事道具としての有用性を含めての再構築

かつ オイルアップはしっかりと


隙間はなくなった


裏張りをする=必然的に縫い合わせる


これでまだまだ安心です


元々は長くとってあったストラップも、
今は肩から掛けて使わないとのことで、短く、扱いやすくする

表の革より左右を1mmづつ短くして表からの表情を保つ
これで大丈夫

飛び出た剣先を少しでも収まりよく、扱いやすく


写真までいただきました
その後、ご紹介いただいた親しい方からも嬉しい連絡をいただけて、
万事、めでたしめでたし。
初めましてにも関わらず、信頼いただきお任せくださり
ありがとうございました。
このシザーケースを作られた方も20年以上使ってくれて嬉しいだろうなー
僕も精進あるのみ です。