見出し画像

2024年my10大ニュース【後編】

2024年もあっという間におしまい。大晦日ですね。

というわけで、記録として残すために、今年もmy10大ニュースを振り返っておこうと思います。


【10位】次女の小学校入学

下の娘が小学校1年となり、長女と同じ小学校に入学しました。

長女の時代合わせ5年間お世話になった私立幼稚園には素敵な思い出を沢山作ってくださり、感謝しかありません。

毎日の学校までの送迎ができなくなった一抹の寂しさはありますが、日々成長する子供たちに良い刺激をもらう毎日です。

【9位】日本横断!家族旅行

今年は東西にとにかく移動した家族旅行でした。

1箇所目は東京ディズニーランド&ディズニーシー。夫婦としては独身の時以来10数年ぶりでしたが、子どもたちは初めてのディズニー。1日目は荒天で残念なお天気でしたが、2日目は好天に恵まれ、ラッキーでした。特にディズニーシーのソアリンは最高でした。

2箇所目は広島の呉。舞鶴・横須賀・佐世保と並ぶ軍港都市ということで以前から一度訪れたいまちでした。肉じゃがや海軍カレーはもとより、大和ミュージアムは日本人としてぜひ訪れてほしい思う博物館でした。

3箇所目は群馬の北軽井沢。学会参加ついでに恩師の持つ別荘に初めて宿泊させてもらいました。3泊4日の旅路でしたが、途中で立ち寄った福井・石川・富山・岐阜・新潟・長野・滋賀で様々な道の駅も訪問することができました。

【8位】KBS「キュンと」コメンテーター出演。

KBSと言っても韓国のテレビ番組ではありませんw。京都放送の方ですが、「キュンと」という新しい経済番組にコメンテーターとして呼んでいただきました。

収録と思いきや、完全生放送ということも驚きでしたが、裏方スタッフに越前屋俵太さんがおられ、もっとびっくりでした。

番組の方は「複業」がテーマということで、福知山や舞鶴の複業事例についてコメントをさせて頂きましたが、キャスター二人と番組のスタッフさんが醸し出す雰囲気が心地よい1時間(正確には打ち合わせやメイク、反省会も含めれば4時間)でした。

来年も1月24日に2回目のコメンテーターを務める予定です。

【7位】新しい自治体等の伴走

継続案件も多いのですが、今年は以下の新しい仕事の伴走が加わりました。

年齢的なこともあると思いますが、委員長や会長を引き受けることも増えました。また、京都府のみならず、兵庫県や滋賀県の委員も増えてきたのが2024年の特徴でした。

必要とされているうちが華ということで、社会の役に立てるようがんばります。

草津市文教施設・産業振興施設指定管理者選定評価委員会委員(2024〜)
舞鶴市商工会議所まいづる海自カレーキャラクター作品選考委員会委員(2024)※委員長
兵庫県立柏原高校学校新時代に対応した高等学校改革推進事業委員(2024〜) ※副委員長
京丹後市大阪・関西万博推進協議会委員(2024〜) ※会長
京都府省エネ家電購入促進事業業務に係る公募型プロポーザル外部有識者(2024)
京都府大阪・関西万博会場における京都ブース企画・運営業務プロポーザル外部有識者(2024)
養父市地域自治組織あり方検討会委員(2024)
京都府令和6年度「ALL KYOTO FES」企画・運営・広報業務に係る公募型プロポーザル外部有識者(2024)
丹波市行政改革プラン策定委員会(2024) ※委員長
与謝野町住民参画まちづくり推進業務事業者選定委員(2024)
佐用町若者グループ活動応援事業に係る審査員(2024)
与謝野町ふるさとまちづくり活動応援補助金の団体登録に対する外部有識者(2024)
京丹後市まちづくり委員会(2024〜) ※委員長
京丹後市総合計画審議会委員(2024〜) ※副会長
守山市総合計画(長期ビジョン)審議会(2024〜)
聖ヨゼフ学園日星高等学校新時代に対応した高等学校改革推進事業 運営指導委員会委員(2024〜)※委員長
京都府大阪・関西万博会場における多目的エリア企画・運営業務委託事業者選定に係る外部有識者(2024) 
舞鶴市西市民プラザの運営方針に関する意見交換会委員(2024〜)
舞鶴市市史編さん委員会専門部会委員(2024〜)
京都府中丹広域振興局, 中丹地域経済牽引事業促進協議会委員 (2024〜)
聖ヨゼフ学園日星高等学校新時代に対応した高等学校改革推進事業 コンソーシアム会議委員(2024〜)※委員長
宮津市地域創生SDGsアドバイザー(2024〜)
舞鶴市加佐地域公共施設まちづくりワークショップアドバイザー(2024〜)
京都府京都駅周辺エリアまるごとゲートウェイ情報発信業務委託事業者選定に係る外部有識者(2024)

【6位】新科目「expo kyoto論」への参画

昨年度からお手伝いしている京都府の大阪・関西万博の仕事のご縁で、その大学教員有志で大学コンソーシアム京都の科目として「expo kyoto論」という新科目の創設に参画しました。

科目提供は京都光華女子大学にお引き受けいただき、座学あり、WSあり、ハイブリット開催(お寺でも開催!)、傍聴者歓迎、懇親会付きという立て付けに加え、下記のような豪華な講師陣に講義をお世話いただき、豪華な単位互換科目となりました。

ゲストをお招きする講義はこれまでも色々ありますが、ここまで多くのゲストに登壇いただく講義は珍しいと思います(これはひとえに起点となったのは科目代表者のお一人、浅利美鈴先生のネットワーク力と構想力に寄るところが大きい)

ともあれ、本学の学生たちにとっても大学を飛び出し、地域や大学、年齢、職業を超えて学べる機会は貴重でした。

高野拓樹先生(京都光華女子大学)
浅利美鈴先生(総合地球環境学研究所、EXPO KYOTO) 
高見茂先生(京都光華女子大学)
山極壽一先生(総合地球環境学研究所、大阪・関西万博きょうと推進委員会座長)
鈴木康久先生(京都産業大学)
永見靖さん(公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 企画局持続可能性部)
大島祥子先生(京都光華女子大学)
磯部洋明先生(京都市立芸術大学)
佐野真由子先生(京都大学)
塩瀬隆之先生(京都大学)
荒木寿友先生(立命館大学)
竹腰麻由さん(総合地球環境学研究所、EXPO KYOTO)
安藤悠太先生(京都大学)
地野裕子さん(株式会社ルゥルゥ商會、EXPO KYOTO)
坂井冬樹さん(国際電気通信基礎技術研究所、EXPO KYOTO)
村山和正さん(京都村正llc、EXPO KYOTO)
松本直人さん(株式会社abakam、EXPO KYOTO)
多田惇平さん(近畿経済産業局、EXPO KYOTO)
水瀬ゆずさん(一般社団法人プレプラ、EXPO KYOTO)
川上全龍さん(妙心寺春光院、EXPO KYOTO)
長谷川豊先生(京都府立大学)
杉岡秀紀(福知山公立大学、EXPO KYOTO)


いいなと思ったら応援しよう!