見出し画像

ありがとう、マジシャンの聖寿さん!

人の集まる場所での商売は今の時点ではできないと言い切れるほど状況は厳しい。
飲食店はテイクアウトを初めても、採算がとれているお店は少ないし、店内での飲食をOKにしているお店もお酒の提供時間が19時や20時まで決められていたら儲かるのは難しいでしょう。
飲食店以上に厳しいのは、大道芸人の方々。

テレビに出ているタレントさんはリモートでも仕事をしている人はいるけれど、テレビやラジオのメディアに出ることが仕事ではない大道芸の人は厳しい状況のようです。

大好きな大道芸の人にマジシャンの聖寿(せいじゅ)さんがいます。

聖寿さんを知ったのは、東京の高円寺で行われる「高円寺びっくり大道芸」というイベントです。毎年4月に行なわれるこのイベントは多くの大道芸人さんが集まって、高円寺周辺のスペースで芸を披露しています。2020年は残念ながら中止になってしまいましたが。

自身の芸を大勢のお客さんの目の前で披露して、最後にチップをお願いする大道芸を見たことのある人は結構多いんじゃないかと思います。私は上野や横浜、吉祥寺の井の頭公園で大道芸をやっているとついつい足を止めて覗いてしまうタイプ。

高円寺で聖寿さんを見かけた時もパフォーマンスの真っ最中で、いつも通り何気なくショーを見ていたんですが、言葉遣いがあまりにも丁寧でした。これまで見てきた大道芸の中で言葉遣いの丁寧さがピカイチです。手品にはタネも仕掛けもあるのは百も承知で言いますが、夢や魔法を目の前で披露しているように見えたのです。

YouTubeにもいくつか動画があります。

手品を見ていて、大人が子どもに戻ってしまう感覚でした。どこにタネがあるんだろう、と思って目を凝らすと、「ちょっと待って、みんな、眼が怖い」と茶化して、笑いをとる。タネを見つけようと思っていたのに、いつしか「次は何が起きるんだろう?」とワクワクしていました。

数年前の高円寺大道芸で見かけてから、高円寺でショーがある時はなるべく足を運ぶようにしています。結婚式でパフォーマンスを頼まれることもあるようですが、言葉遣いや見ている人をワクワクさせる場としてはぴったりです。聖寿さんのおかげで大道芸パフォーマーの方を見る目が変わりました、ありがとうございます!

インスタをやっていて、今(2020/5/15時点)はマジシャン業ではなくUberEatsの配達員をされているようです。

この騒ぎが少しでも早く落ち着いて、早く聖寿さんのパフォーマンスを見たい!聖寿さん、応援しております!!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集