マガジンのカバー画像

雑稿

13
未分類の投稿をまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

本日21:30頃、巣鴨のサイゼリヤにて。 70代後半くらいの女性が上下ジャージ姿でMacBook Air、shureの有線イヤホン、Apple純正マウスというフル装備でお茶していた。ミスマッチというのは失礼かもしれないが、ガジェット好きとして、人間の姿勢として嫉妬を覚えました。

執筆活動の継続には、モチベーションの維持が不可欠だと言われています。しかし、その維持は容易ではありません。そこで、より確実な方法として、モチベーションの先にある習慣化を目指したいと考えています。 感覚としては歯磨きや入浴、洗濯と同じレベルにまでしていきたいです。

椿屋珈琲が好きで、よく利用しています。東京駅八重洲口を出てすぐの、椿屋珈琲 八重洲茶寮に初めて来たのですが、前後左右お見合いされている方で異様な空間です。私もかつて、結婚相談所に登録した時のことを思い出しました。※結局、私は未婚です。

足りないのはアウトプットではなく、圧倒的にインプットだと思っています。 なので、毎日何かしらインプットするようにしています。

井上円了の妖怪学はリベラルアーツの重要性を説いていて、彼自身の興味関心や趣味が当時の世にマッチした教育の例だと考えています。こんど詳しく書こうと思います。

ダ・ヴィンチの経験論(手記を読んで) 「経験は決して間違うことはないが、判断だけが間違う」 直接観察と実証を繰り返し、自らの目で見て確かめることを重視した。 近代科学の方法論の先駆けともいえる姿勢、芸術と科学を分けず、観察による知と創造的表現を見事に統合した彼には敬服しかない。

NHKの朝ドラ、連続テレビ小説の「おむすび」を観ています。橋本環奈さんが好きなのと単純におにぎりが好きなだけという。なんとも安直な理由ですが、観ています。観てる方はわかると思いますが、やっとおもしろくなってきました。明日からさらに楽しみが増えそうです。橋本環奈さんに期待!

ヘーゲルとベートーヴェン 弁証法とソナタ 彼らにこんなにも共通点があったとは……。 きょうも日々、勉強です。

他人をコントロールできないことを心配するより、自分の感情をコントロールすることに集中した方がいい。 ストア派という哲学の考え方です。

MBTI診断をどうしてもやれと友人に言われたので実行。 INTP-A(論理学者)だそうです......。 何かしらの統計を基に作成されたのでしょうが、全人類を16の型にハメるのはナンセンスです。他人を知った気になっているだけです。 今度、記事で他者理解について哲学してみましょう。

私の記事の画像について 全記事、自主制作です。 主にAdobeのPhotoshopやIllustratorを駆使してデザインしています。 執筆と同じくらい時間かけて制作しています。 画像は前の記事のボツ案です。寝かせておくのは悲しいので、載せて供養しておきます。

現在、小説の執筆準備をしています。 読書量と書く時間が増えるので更新頻度が低くなるかもしれません。 行き詰まったら何か別のものを書きに戻ってきます。

ご挨拶に代えて 決意表明

はじめまして、菅田波作(すげたなみさく)と申します。 noteでアカウントを作成してから早2か月。この間、何を書くべきか思案を重ね、何か発信せねばという思いと同時に生じる不安。 否定的な意見、適切に伝えられるかの懸念、そして誰にも必要とされないのではないかという恐れ。こういった思いを抱えながらSNSや発信を躊躇する人は、私だけではないはずです。 しかし、こんな結論に至りました 「私が発信したことで世界に与える影響は現状ほとんどない」 「今は影響力が小さくとも、継続的な発信