![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135142915/rectangle_large_type_2_1f940ef2a78572f71a0d63daa7355635.png?width=1200)
ダイエット中に気にするのは体重では無い!?ポイントは筋肉と脂肪!
「運動したのに体重が0.5㎏増えちゃった」
「ランニングした後なのに体脂肪率が増えた」
こういったご経験ございませんか?
今回は、ダイエット中やボディメイク中に
気にするべき数字について解説します。
![](https://assets.st-note.com/img/1711421695496-t8tkxCprcN.png)
体重は二の次
ダイエット中、
最も気にするべきポイントは体重では無く、
体脂肪量と筋肉量です!
理由は単純で、
体重が減った=脂肪が減った(痩せた)
でも無ければ、
体重が増えた=脂肪が増えた(太った)
でも無いためです!
もっと言うと
痩せる太るに体重は関係ないんです!
また、
逆に体重が一定、もしくは増えていても
体脂肪量が減り、筋肉量が増えた事で
体重が一定、または増える分には
良いはずです!
ですので、
まず気にするべきポイントは
体重では無く、体脂肪量や筋肉量です!
ダイエット中でも体重が増えるのは何故
まさに大きな疑問ですよね。
ざっと考えられる事を下記にまとめます。
![](https://assets.st-note.com/img/1711422225276-wP3fUZ2hXV.png?width=1200)
◆食べた分の重さで増えた
単純に食べた物が胃腸に残っているパターンですね!
あくまで食べ物そのものの重さですので
体脂肪が増えた訳ではありません!
※一番これが多い気がしますね!
◆体脂肪量が増えた
一番残念なパターンですが、
体脂肪量が増えて体重が増えるパターンですね。
ただ、
この場合1日でドカンと増える事はありません。
数日かけてじっくりじっくり増えてきた場合は
要注意です!
◆筋肉量が増えた
最高の結果!
筋肉量が増えればその分
体重が増えます!
ダイエット初期に起こりやすい傾向です。
※脂肪よりも筋肉の方が重たいですしね。
◆水分が増えた
これも本当によくあるパターンです。
水分をたくさん飲むとその分体重は増えます。
もちろんまったく気にする必要はありません!
※水太りなんて物は存在しませんから!
◆前回の測定数値が低すぎた
例えば、
前回測定時に極端に摂取量が少なかった場合、
その日の体重は少なくなりますが、
通常の摂取量に戻った後は
当然体重も元に戻ります。
その分を差を感じてしまいますね。
◆ホルモンの影響
長期的な食事制限や急激な減量は、
代謝率を減少させる可能性があります。
これにより、
同じカロリーを摂取しても
以前よりも脂肪が蓄積しやすくなります。
体脂肪率の罠
体脂肪率は一つの目安になりますが、
全てを信用してはいけません!
当然ですが、
あくまでも率であって
量では無いです。
つまり水をたくさん飲んで測定すれば
体内の水分が増え、
その分体脂肪量の割合は低くなります。
※逆もまたしかり
体脂肪率も重要ですが、
気にするべきは体脂肪量です!
ダイエット中見るべきポイント
![](https://assets.st-note.com/img/1711422265261-EBL23o5Ffn.png?width=1200)
下記に重要なポイントをまとめます。
◆体脂肪量
純粋な体脂肪の量を表します。
体重が減っていても
この数字が変わらなければ意味がありません。
◆筋肉量
全てにおいて重要なのが筋肉。
基礎代謝はもちろん、
活動時のエネルギー消費(活動代謝)
を上げてくれるのがこの筋肉です。
◆徐脂肪体重
ほとんど脂肪量や筋肉量と同じ意味合いです。
徐脂肪体重は
体重から体脂肪量を引いた数字です。
つまり筋肉や水分、骨などの重さです。
この徐脂肪体重の変動が
どうなっているのかをチェックする事が重要です。
◆ウエスト
体重に変動が無くても
ウエストが減っていれば
体脂肪量が減っている可能性が高いです。
体組成と同じくウエストも一緒に
測る事をお勧めします!
![](https://assets.st-note.com/img/1711422281972-dtwSbGFJDO.png?width=1200)
◆鏡
結局一番は鏡を見る事!
体重だの筋肉量なんて数字を
他人に見せる訳では無いですので!
毎日鏡に映る自分の姿をチェックし
理想に近づいているかを確認しましょう!
見た目最悪で体重が減るのと
見た目最高で体重が同じなの
どっちが良いですか?
◆その他諸々
その他にも、
安静時心拍数や血圧、血糖値、
歩行速度、歩幅など細かい所もチェックも必要です。
体重と体脂肪率が分かれば全部分かる
体脂肪量と筋肉量が大切なのは分かったけど、
自宅の体組成計では
体重と体脂肪率くらいしか分からない
なんて方も多いかと思います。
そんな方にお勧めなのが下記の記事!
体重と体脂肪率だけで
その他の数字も導き出す計算方法を
まとめています!
まとめ
ダイエット中は体重だけに目が行きがちですが、
他に気にするべきポイントがあります!
日々の体重増減に一喜一憂せず
焦らず時間をかけてゆっくり
結果を出していきましょう!