認識と先入観と代表格と
こんにちは、姿焼(すがたやき)です。
2記事目の投稿ですね。
現段階では「見出し」は付けずに書こうと思ってます。思ったままに書きたいので。
今回はタイトルでは察しにくいですが、またゲームのお話です。
内容としては「実はその認識が間違っているかも?」っていう感じですかな
それでは本題へ参ります。
ゲームジャンルの「ロールプレイングゲーム(以下RPG)」ってご存知ですか?
ゲーマーであれば生まれた時から知っているワードですね。
ところで、あなたの認識している「RPG」はどの作品でしょうか?
ドラクエ?
FF?
ポケモン?
テイルズ?
女神転生?
\\\スーパーマリオRPG?///(声大きめで)
どれもRPGとして有名な作品ですね。
それでは「RPG」は“どんな”ゲームでしょうか?
ココが今回のお話の核です。
私の予想ですが、多くの人が認識しているRPGは「ターン制バトルを有する作品」ではありませんか?
SNSやネット記事でよく見るのは
・この作品の特徴はRPG要素です
・このゲームの戦闘はRPGだからいいんだよねぇ
こんな意見です。
おや?そもそもRPGってなんだっけ?となんだかモヤモヤとしてしまいました。
幅広く調べてみると、RPGの定義(概要という認識の方が正しいかも)は
「ストーリー性があり、プレイヤーが割り当てられたキャラクターを操作して、目的を達成するゲーム」
です。
つまりは主人公としてキャラクターが存在するゲーム全般をRPGと呼ぶ、ぐらいの認識でいいと思います。
私もそんなイメージを持っています。
つまりは、何が言いたいかと申しますと「ターン制バトルだけがRPGじゃないよ」ってことです。
まぁ、確かに間違いではないんですよ。
でも認識によっては少し違いますよね?
・ターン制バトルの作品はRPGです
は正しくても、
・RPGだからターン制バトルです
は誤りという認識です。
もうちょっと深堀りしましょう。
実はRPGにもたくさん種類があるんです。
アクションRPG、シミュレーションRPG、パズルRPG…
アクションやシミュレーションといった大枠のゲームジャンルの分岐に「RPG」が存在する。
そんな位置づけがRPGだと思います。
考えてみて下さいよ、ざっくり言って「主人公を操作するゲーム」となると大多数がRPGなんです。
皆さんはもう、ほとんどの方がRPGに浸かっているんです。どっぷりです。
(ここからがもう1つの言いたい事です)
その中で!「ほとんどのゲームがRPGじゃん!」という認識になったこの段階で!
「RPGと言えば?」として列挙されるゲームって凄くないですか?
ドラクエ、FF、クロノ・トリガー、女神転生、テイルズ、聖剣伝説、Sa・Ga、ポケモン、幻想水滸伝、ブレスオブファイア、MOTHER、そしてスーパーマリオRPG!!などなど(異論は認めます)
星の数程あるゲームの中で「代表格」として認識されるってホントに凄いんです。
生物の中の哺乳類代表って聞いたら「おぉ!」ってなりませんか?胸が踊りませんか?
もうそんな感じなんです。
例え誤認識だとしても、認められるって凄いことなんです。
「正直なところゲーム出来りゃいいじゃん」みたいな人にはどうだっていい話だと思います。
私も興味がなければそんな気持ちのはずです。
でも
ちょっと興味を持つだけで
ちょっと深く調べるだけで
ちょっと深く知るだけで
見る目って変わりますよ。
私はそう思います。
RPGって自分自身をそのキャラクターに投影して、その人生を歩むんです。
違う世界、違う人生、違う時代を生きるんです。
こんな体験他では出来ませんぞ?
あなた自身の人生もまた「あなた」というキャラクターのRPGです。
成長して、目的を達成して行こうではありませんか。
それでは、STAGECLEAR!としましょう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?