獲物の分け前〜庄野真代『ゴールデン・ベスト-コロムビア・シングルス+筒美京平作品集-』
ウィンター・ソングかクリスマス・ソング関係が収録されたCD紹介するか、と思って、いたのですが、最近はそういったCD買ってないんですよね。残念。
庄野真代さんのCDこれまで買ったことなかったんで、某通販サイトでこのベスト盤が割引価格で入手できたのと、筒美京平さんの楽曲がまとまったCDが欲しかったのでポチッとしてみました。
じゃ、行ってみよー。
・庄野真代『ゴールデン・ベスト-コロムビア・シングルス+筒美京平作品集-』(COCP-40691〜2/コロムビア)
庄野真代さんの存在を知ったのは、「飛んでイスタンブール」のヒットによってでしたね。
飲み会で庄野真代さんの「飛んイスタンブール」の次の曲って知ってる?と訊かれて、「モンテカルロで乾杯」ですね。
ちなみに次のヒットは「マスカレード」と答えたら、「よく覚えてるなー」と驚かれたのでした。
で、割と「飛んでイスタンブール」と「モンテカルロで乾杯」はオムニバスに入っているんですが、「マスカレード」はなかなか入ってないんですよ(あくまで個人的印象です)。
私は3曲連続ヒットした中で一番好きなのは「マスカレード」だったんで、映像検索して聴いたらやっぱり素晴らしかった、と。
その映像見ていただきましょうか。
当時の演奏ではなくて、2023年の映像ですね。演奏も素晴らしいです。
(多分)初めてCDで聴いて、楽曲と編曲に歌唱と全てがツボでしたねー。
コロムビアの高品質盤、UHQCDですからリマスタリングの効果がアップされているからか音がいいんですよ。
山下久美子さんやジューシィ・フルーツもこの形でリリースされたら、また買い直ししそうな位です。
荒井由実さんの「中央フリーウェイ」も庄野さんのヴァージョンがまたいいんですね。やっぱり名曲です。
庄野さんのために書き下ろされたわけではなかったけど、リアルタイムで取り上げられましたから、競作盤という感じだった記憶があります。
「飛んでイスタンブール」は当時の歌番組に出演した時の映像がアップされていました(「夜のヒットスタジオ」のはず)。
行ってみよー。
当時、庄野さんはメチャクチャ大人だった印象がありますが、やっぱり今見ても大人ですねー。
庄野さんはシンガーソングライターなので、ご自身でも曲を書かれます。
代表曲の一つ「Hey Lady 優しくなれるかい」はご自身の作詞作曲なのでした。
ニューミュージックのシンガーでソングライターとしても優秀な方でも、シングル曲の多数が提供された作品なら印象が弱くなってしまうのは仕方ないですよね。
太田裕美さんや松原みきさんもそうなるのかな?
こうしてベスト盤でもまとまった形でCDを聴くとその辺もわかるから興味深いですね。
ではまたー。