見出し画像

親にカミングアウトを「しない」

私はLGBT当事者なのだが、親へのカミングアウト問題は悩ましい。

伝えることがいいことなのかな?と考えてしまう。

ここ10年でLGBTQを取り巻く環境は大きく変わった。
LGBTなんて言葉は10年前には当事者以外だれも知らないような用語だったのに、今や多くの人に認知される言葉になった。
同性婚訴訟が活発に起きたり、パートナーシップ制度が地方自治体に取り入れられたりして、少しずつ状況は前に進んでいるという実感がある。
もちろんテレビなどで、親もそういった状況を目に、耳にはしているだろう。

でも、私の親は戦中世代。今年80歳になる。
生きてきた時代の価値観が根っこから異なる。
年を重ねるほど、新しい価値観を取り入れるのに、パワーが必要になる。
乖離があるほど、必要なパワーは大きくなる。

考えたくはないが、親はあと何年生きるのだろう。
10年生きられるだろうか?
生きられない可能性の方が高い。

そんな人にカミングアウトしたら

異文化の衝撃

異文化への拒絶

混乱

異文化への受容

こんな大変なプロセスを人生の晩年期に経てもらうことになる。
そもそも受容できるのかも分からない。できなければ、より親も苦しむことになる。

親子だからといって、なんでも話すこと、開示することがいいとは限らないんじゃないかと思えてくる。

そんなわけで、私は「親にカミングアウトをしない」選択を
続けてきたし、これからも続けていくつもりだ。

いいなと思ったら応援しよう!

うつ書店員→下がる人生アゲアゲ
うつ病のさなかで記事を書いているので、サポートしていただけると生きるためのパワーをもらえます。いただいたサポートは、記事を書くための、本代に充てさせていただきます。なかなか文化的な活動に充てる費用が捻出できないので、サポートしていただけると本当にありがたいです。