見出し画像

『100万回生きたねこ』のススメ

大人になってから子どもの頃読んだ本を読み直すと、感情移入する対象が変わったり、ストーリーの後ろにある、作者の深い意図に気づけたりして、嬉しい発見と喜びがあります。

この記事では、児童書担当の書店員が、大人になってから楽しむ子どもの本の素敵さを共有したい!という想いで、子どもの本の中から「推し」を紹介しています。

第2回は、この本。

100万回も死んで、100万回も生き、100万年も死なない、ねこのお話。
立派なとらねこで、100万人の人に可愛がられ、死んだときには100万人の人が泣いたのに、ねこは1回も泣かなかった。

なぜ、ねこは泣かなかったのだろう。
悲しくなかったからだ。
なぜ悲しくなかったのだろう。

喪う悲しみを知らないから?
泣いてもらう側だったからなのかもしれない。愛をもらう側だったからなのかも。

「ねこは しぬのなんか へいきだったのです。」
なんでだろう。
何回でも生き返れるから?

何回でも生まれ変われるとしたら、私たちはそれぞれの人生をどんな風に捉えるだろう。

人生が一度きりならば、より人生を大切にできるだろうか。

喜びに満ちて、毎日ワクワクして生きられたら幸せだろう。
「生き生き」という言葉は「生きる」を2つ重ねて作られている。
誰しもが生き生きとして生きたい。

どうしたら、生き生きとして生きられるのだろう。
長く生きて、たくさんの経験をすれば?
好きなことをしていれば?
人のために尽くせたら?

生きるって、なんだろう。死ぬとは?
人が生きて、死ぬ、この営みは何?

このように、深く掘り下げれば限りがなく、100万回味わえる本なので、ぜひお手元に置いてほしいです。

一文字、一文字、指でたどって、じっくり何度でも読んでほしい。

大人になるほど、気づきが増え、味わいの豊かさが広がる、すばらしい一冊です。

:::::::::::::::::::::::::::::::::

生物学者の友人と一緒に
本について縦横無尽にしゃべるポッドキャストを毎週金曜に配信中!
Spotify、Apple Podcast、Google Podcastで聞いていただけます。
家事や一人ご飯のお供などに聞いていただけたら嬉しいです。


いいなと思ったら応援しよう!

うつ書店員→下がる人生アゲアゲ
うつ病のさなかで記事を書いているので、サポートしていただけると生きるためのパワーをもらえます。いただいたサポートは、記事を書くための、本代に充てさせていただきます。なかなか文化的な活動に充てる費用が捻出できないので、サポートしていただけると本当にありがたいです。