見出し画像

ユニークさを持って生きよう☺︎

こんにちは。オーストラリアワーホリ中のすがりです。

2年前に受講していたコーチング講座の講義動画を久しぶりに見返して、アウトプットがしたくなったので、投稿してみます。
1度受けた講義を見返すことで、得られる気づきが多くとてもよき時間でした✨


唐突だけど、公平って何だろう

日本で受けた義務教育。全員が同じ条件で評価されてきた。

人間って人間という大きなジャンルが一緒だから、
みんな一つに見られてしまうけど、
これを動物に置き換えてみたらどうだろう?
犬・魚・鳥・ゾウ・蛇
それぞれが快適に生きられる場所、得意とするもの
それぞれの生き残るための方法は違う。

人間も同じく、一人ひとりの身体能力や思考性、輝き方は全く違う。
ある一つの基準に達することが善とされて、そうじゃないことが評価されないというのは、実はとてもリスクのあることだったりして?と思う。
傷を負ってしまったり、自分が才能がないと思ったまま大人になる人は少なくないんじゃないかな。❤️‍🩹

今の教育はどうなってるのか分からないけど、自分が義務教育を受けている間に感じた、劣等感や自己否定が今でも残っているから、大きな影響やなと思う。
(学校自体を批判したいわけではない。むしろ私は学校でたくさんの素敵な先生に出会ってきて、お世話になってきたタイプ。)


オールラウンダーになりたがるのはなぜ?

学校の通信簿をもらうときに、オールAとかオール5を意識してた自分を思い出す。
全部できていたい。それが善と無意識に感じていた。
何かを極めるより、何でもできるのが正解と思ってた。
今は極めてる人が目につく、かっこいいなと思う。

完璧主義に苦しんでた自分を思い出した。(今も時々現れるけれどね)
当時はできないことがあることが怖かった。
人に素直に力を借りることが下手だった。

何でも満遍なくやれることを優先して考えていたら、自分が楽しいと感じることに対するアンテナが疎かになるって気がついた。

いい意味で開き直って生きようや。

猿が海に潜るとか、魚が空を飛ぼうとするのはナンセンス。
人間にも同じことが言えるはず。
その人が活きる、その人が輝く場所がある。
自分がどんなものを宿しているのかをじっくり見つめて、そこを表現することにフォーカスしていこう。自分のユニークさを持って生きよう!⭐️

できないことも寛大に認めていきたいね。
その分尖る何かがあるはずだから。
何でも・満遍なくバランスを取ろうすることは、時には最重要事項では必要はないからね。

ここまでお読みいただきありがとうございました^^

コーチングもしています!
ご興味ある方は、インスタグラムのDMからご連絡くださいませ!
では、皆様良き1日を!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?