
積読は仕入れ作業
読書熱・読書欲が高い。
次から次へと読みたい本が出てくる。
でも、その熱・欲が全然追いつかず積読状態。
読みたい本は手元にあるのに読めていないジレンマ。
読む時間がないわけじゃなくて、気分のムラがある。
読書欲は熱いくせに、読み進められる日と、
本を手に取ることすら億劫な日がある。いかがなもんか。
ネットで見た言葉だけど、
「積読は、自分のオリジナルの図書館を作るための仕入れ作業」
この言葉に出会って、積読に罪悪感を覚えなくなったから、
余計に進まないのかな。
一応2025年の目標の一つに、
月1冊は最低本を読むことを置いているから、
全く読まないということはないだろうけど、
いつまで続くかこの読書熱。見ものだな。