![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23488333/rectangle_large_type_2_1a27ca016929dc712b0c7a579a9bd182.jpeg?width=1200)
日記:4/20
今日は自炊、運動、英語勉強、読書とバランスよく行うことができた。
自炊は以前作った、無水煮込みをアレンジして具沢山な肉じゃが風なものとサラダを3食分作った。30分近く煮込んだおかげでキャベツと玉ねぎがほぼ消えてなくなったけど、野菜、きのこの旨味が凝縮された一品になった。
運動はダンベルを使った筋トレをメインに行ったことと、有酸素運動としてのお散歩30分を2回行うことができた。明日は筋トレはオフ日にしようと思ってるので軽く走るとする。
英語勉強はお散歩中のシャドーイング、電車の中でリスニング、自宅では文法書の勉強といった形で行った。文法書は初歩の初歩から学び直すつもりで取り組む。
読書は「死んでも床にモノを置かない。」を読了した。感想としてはよくあるモノの数を減らしたりだとか新規に買うモノがある場合、同数以上捨てましょうってことが書いてあった。家を綺麗に保つルールをいくつか紹介していて、床にモノを置かない、机にむやみやたらとモノを置かない、本棚に適当に戻さないなど当てはまること多数だった。時間を見つけて家を綺麗にしようと思いました、、、
目標としてた5月のTOEICも延期が決まったので、またモチベが下がるけれど勉強できる時間が伸びたと前向きに捉えてやっていく。
〜自己研鑽〜
英語学習 計 60分
シャドーイング 25分
SANTA TOEIC 10分(L10 R
mikan 分
文法特急 分
文法書 25分
読書 60分
死んでも床にモノを置かない。 読了
〜運動面〜
1.2万歩
お散歩 30分×2
オーバーヘッドクランチ 10回×3
ラットプルダウンもどき 20回×3
ワンハンド・ロウイング 15回×3
スクワット 35回×3