![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56415575/rectangle_large_type_2_2a9a7d335d065ec0272503f435e96c6c.jpg?width=1200)
シュガパレ☆*:.共感性について・無敵な赤ちゃん♡
こんばんわ。シュガーパレットのもちはしまみです。みなさん、今週はどんな一週間でしたか?さて、今日は共感性のお話です。毎日Instagramでアップする中で、最近面白い気づきがありました。それは、
赤ちゃんの似顔絵のいいねの数がダントツに多かった ことです。
ついでにもう1つ気づいたことは、4コマの漫画完成作品 < 作成動画1コマの方がこれもいいねが多いことです。「動画」強いですね。(←え 今更⁈ …はい。今更ですが、もしやっていない方はぜひお試しあれ♡)
さて、なぜに赤ちゃんかと。「やっぱり 哺乳類ですもん。 赤ちゃんに可愛いのはあたり前でしょう?」 と思うかもですが、私が思うに、
赤ちゃんのぷにぷにな感じや頭でっかちな体型など 誰もが自分の身近な赤ちゃんを連想しやすさがあるのかな つまり、共感しやすいのかな と思いました。コメントには、「懐かしい」という声までありました。ご自分の子供さんを思い出されたのでしょうね。
実際描いている私も、確かに依頼された特定の赤ちゃんを描いてはいるのですが、ぷにぷにした腕や手、赤ちゃん独特の唇の形(おっぱいを飲む時期の)薄い髪の毛 などかきながら最も身近な赤ちゃんを連想してしまうのです。
まとめ。そういうわけで、人の最も興味をそそられるのは自分に関することというのは共通認識であるかと思いますが、埋もれるほどの情報量の中でも赤ちゃんはピタッと目に留まるようです。それは、きっと、(老若男女関係なく)共感性を生む、感情にさえ訴えるんだと思います。もう、赤ちゃん無敵!!!
では、今夜も最後まで読んでくださりありがとうございました。昔、誰もが可愛い可愛い赤ちゃんだった。子供になって、大人になって姿形は変わっても、同じその愛された存在なんだよなーと思えば、どなたも大切に思えてきますね。(もちろん、そう、あなたも^^)
眠れない夜、あなたも小さな赤ちゃんだった頃を 遠い記憶を思い出して。安心しておやすみなさい。今夜も良い夢を。
シュガーパレットのもちはしまみでした^^☆*:.。.