見出し画像

人から学ぶことに感謝する(短期の仕事④)

こんにちは「犬にだけは好かれるタロティスト」チャイです。

失業&就活中…そして、ペットロス中の独身女です。

✴︎✴︎✴︎

いずるんさん、「これでも努力してるんです」のわたしの記事をご紹介していただきまして、ありがとうございます。

いずるんさんの記事から、また読んで頂けたらと思います。

このわたしの記事では、「見た目」が大事ということをテーマにしました。
そして、わたしが努力したことを主に書きました。

今回は、そのことから更に気づきのあった最近の出来事です。

✴︎✴︎✴︎

わたしは、前回の記事でもお伝えしましたが、ここ数日間単発のアルバイトとマネキンの仕事で忙しく過ごしていた。

仕事がある時は、とにかくなんでもやってみようと決めている。

マネキンの単発の仕事のこと。

今回は、ネガティブではないお話。

妹の担当クライアントのポップアップショップに2日間だけ入った。

小さな会社で1つの商品を10年も続けている。
凄腕の女社長の会社だ。

噂はよく聞いていて、正直絶対に入りたくない会社だと思っていた。

とてもハードな仕事のやり方と、ベテラン販売員の新人イビリなどの色んな噂話を聞いていたからだ。
✴︎あくまでも噂話だ。

社長がこの会社を立ち上げたのは48歳だったそうだ。
現在67歳の女社長だ。

妹からは、パワフルだが面倒見が良くて根は優しい人だと聞いていた。

今回は、新人いびりをする販売員の店舗ではなく、他の店舗になったので少し安心していた。

最初のうちは、なんで売れるのだろうかと思っていた。
✴︎詳しくは言えないが、スワロスキーのクリスタルが華やかに散りばめられているある実用的な雑貨と言えばいいのかな。

この商品1本で10年間頑張ってきた会社だった。

何年か前に見かけた時は、かなりの忙しさだった。

いつも活気があり、噂では1日平均50万円前後は売れていたようだ。
ひとつの商品でだ。

今のこのご時世は、さすがに無理だと思うが1日10万円は売れていると思う。

単価は、安いのだと6000円くらいからあるが、平均13000円〜17000円くらいの商品が動いているようだ。

どこも10万円売るのは厳しい世の中、現在も10万円は売れている。

なぜ?
この商品が売れているのか?
とても疑問だった。

初日、社長が新人教育をするということでわたしを教えに来たのだ。

接客は、独特なルールと言葉があるようだ。

お客様が見ていたら、3秒で声をかける。
1…2…3 と…。

最近のわたしは、正直体が反応してしまい1秒で声をかけていた(笑)
なので、声をかけることはできるが、3秒と言われると緊張してしまう。

そして、自分のトークを止めないように…お客様に話をさせずに、あなたが決定権を出すように…そう、言うのだ。

社長も、癖なのだろうか?
わたしに、商品の説明をするにしても早口でトークを止めないのだ。

ちょっと待って〜 早すぎる〜

心の中で、叫んでもどんどん進んでいく。

商品知識があやふやなのにトークを止めないようにって難しい。

最初は、社長といつもの販売員の方のトークを見させてくださいとお願いした。

ちゃんと、見て覚えるんだよー
はい。
学ばせていただきます。

でもね、流石にこのような接客はわたしは嫌いだ。
決定権は、お客様だと思うのだ。

今回のパートナーは、10年くらいこちらで仕事をされているKさん。
もちろん、初対面。
とても穏やかで優しい接客をしていて、社長とは全然違う。

社長が離れた時に、Kさんに接客について聞いてみた。

すると、

あのような接客する人なんて、社長だけなんで自分らしい接客をしていいんですよ。
正直、返品も多いので…と、わたしの耳元で小声で言う。

きっと、接客のやり方は正反対で不満はあるだろうけれど、社長をたてながらうまくやってきた方なんだろうなと思った。

社長にも意見をはっきり言うし、尊敬していると言っていた。

この日、アメリの2回目の月命日だった。
「わたし、ペットロス中なんです」と言うと、Kさんも18歳の猫を4月に亡くしてペットロス状態で、一気に距離が縮まった。

そして、この地球で起きてる出来事は人間が動物にやってきたことの結果なんだ

そういう考えも、わたしと共通していた。

動物のあらゆる問題などを話していると、途中で涙を流していた。

60代には見えない華やかでとても綺麗な方。
娘と息子が4人いることにも驚いたが、孫が9人という話も聞いて驚いてしまった。

わぁ、やっぱり「見た目」は大切。
何歳になっても、美しく内面もすてきな方なんだろうなと思った。

また、今度お茶でもしましょうとLINEを交換して再会を約束した。

✴︎✴︎✴︎

一方、社長も観察しているととても面白かった。

「わたしは元気がイイ」から売れると言う。
わたしから見た印象は失礼ながら明るくは見えない。

少し野暮ったくて、華やかさにかける小柄なおばちゃんというイメージ。
話し方も早口でトーンが一定なのだ。

なんで、社長が接客すると売れるんだろうかとこの2日間では最後までわからなかった。

冗談だと思うが「粘り勝ち」とニヤッとしていた。

話しを聞いていると、社長は「行動が早い」ことがわかった。

いろんなことを勉強していて、即行動に移している。

3.11の地震の時から、この商品を災害のために使おうと考え初めて寄付をしているそうだ。

ここ最近の日本は、地震だけでなくあらゆる災害がある。
自分や家族のためになる商品にしたいということで、この商品も改良していると話す。

そして、コロ◯で休業中の昨年も色んなことを考えていたそうだ。

まだ、マスク不足の頃にすぐにオートクチュールの生地でマスクを作った。

復帰した頃には、マスクをすぐに売ることができたそうだ。

わたしは、ひとりで全力で頑張っている社長にとても影響されたようだ。

好奇心が旺盛で、人情味がある。

だから、ここまでいろんな人に助けられて来たんだろうなと思った。

毎日忙しくて、やりたい事がたくさんあって頭があちこちいってるわよー

そう、楽しく話していた。

野暮ったいなんて言ってごめんなさい。

わたしから見ると、とてもキラキラして輝いていた。

✴︎✴︎✴︎

もうひとつのポップアップの作家さんのこと。

こちらは、入れなくなった知人の代わりのアルバイトだ。

身近な植物や鳥、昆虫などの自然なものをモチーフとしているハンドメイドアクセサリー。

とても、わたしの好みだったのでお給料はかなり少ないですがやってみることにした。

事前のやりとりでの対応も凄く丁寧な好印象。

とても、独特な世界観のある素敵な女性なんだろうとイメージを膨らませた。

そして、当日。

作家さんをみてイメージを膨らませすぎていたというのが正直な気持ち。

とても地味な人というのが第一印象。

地味なメガネをかけて、髪も普通に後ろでひとつにまとめているだけ。

作品とは合わない感じの印象を持ってしまった。

正直、「頑張っているけれどどこか垢抜けない」イメージ。

そんな風に感じてしまった。

やっぱり、見た目の第一印象で決めつけてしまうところがわたしにもあるようだった。

ですが、話をしているととても魅力的な方だとすぐにわかった。

内面も、優しく人に気を遣う姿勢。
メールの時から、言葉を選んで話す感じが伝わっていた。

自然な植物や動物を好きなことも魅力的。

田舎暮らしをしていて、DIYを楽しんで可愛らしいお家に住んでいる。

写真を見せて頂いてビックリなくらい素敵な生活をしていた。

お料理も得意で、是非遊びに来てというのでいつか行ってみたい。

YouTube撮らせてくださいと約束をした。

第一印象のぱっと見で決めつけそうになってごめんなさい。

この作家さんと社長と出会って、人は見かけだけじゃないんだと思った。

内面が充実することも大事だと改めて思った。

話すと魅力的。

これ、若い頃に「顔だけ」の男。
つまり、イケメンてだけの男と付き合って落胆した記憶と逆パターン。

✴︎✴︎✴︎

結論として

第一印象の「見た目」は大事。

だけど、それ以上に会話をして魅力的になるのが大事だと思った。

「人の振り見て我が振り直す」

出会った人や通りすがりの人を見て「こんな風になりたい」「これは気をつけよう」って学ばせて頂いている。

その人の話し方、仕草、姿勢、振る舞い…どんなに本を読んだりしてもすぐに忘れてしまうけれど、こういった他人から学ぶことが多い。

これも、どこかHSP気質のせいなのだろうか?

前回の記事で、ドーンと落ちてしまい人との出会いで上がったり下がったり。

だけど、考えてみると皆んなに感謝の日々だね。

✴︎✴︎✴︎


(タロットカード 大アルカナ ワンドのクイーン)

身近な自立した女性から、向上心と活力をもらったね。

愛情深く親切な、リーダー的存在。

そんな人に君もなりたいって思ってるね。

まだまだ、やりたいことは山積み。

君の可能性は、無限にあるよ。

何事も楽しまないと…
この言葉がささったので、フジさんの写真使わせていただきました。

チャイ





いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集