ヨシタケシンスケさん『おしごとそうだんセンター』感想|キャリア迷子にも効く"抽象化"
大好きな絵本作家・ヨシタケシンスケさんの新刊、『おしごとそうだんセンター』を読んだ。
思った以上に深くて良い内容だったので、軽い感想文を書いてみる。
ここ数年で読んだ著書5冊
人気絵本作家・イラストレーターのヨシタケシンスケさん。
2013年出版の『りんごかもしれない』が大ヒットして一気に有名になり、MOE絵本屋さん大賞・ニューヨーク・タイムズ最優秀絵本賞など、多くの受賞経験もお持ちだ。
『ヨシタケシンスケ展かもしれない』も大人気開催中!
現在行われている長野(5月12日まで)の展示後も、石川・神奈川・沖縄・岡山など、全国巡回が予定されているとか。
ヨシタケシンスケさんには、私も例に漏れず『りんごかもしれない』でハマったクチ。
当時、友人と
「何この絵本、大人でも面白い……! というより、そもそも大人用では?」
と盛り上がった。
子どもが生まれて多くの絵本を一緒に読む中で、
「この人の絵本はいいなぁ……大人にも発見が多い」
と気づいたのだ。
その後、何冊も彼の本を読み……
さすがに全部とは言えないかもしれないが、9割は読んでると思う。
*
最近読んだヨシタケシンスケさんの本は、この4冊。
『ものは言いよう』
『もしものせかい』
『にげてさがして』
『あつかったら ぬげばいい』
でもやっぱり1番好きなのは、
『なつみはなんにでもなれる』
かもしれない。
昔読んで笑い転げたのが懐かしい。
本作のざっくり内容
今回の『おしごとそうだんセンター』のあらすじは、こんな感じ。
地球に辿り着いた宇宙人が訪れたのは、かなり変わった職業相談所。
彼(彼女?)はスタッフと一緒に、地球で働くために色々な視点から学ぶことに。
現在の地球には無いであろう「めずらしいおしごと」を通して見えてくる「はたらく」「おしごと」の意味とは?
*
「地球での仕事」をまったく知らない宇宙人に1から説明する中で、私たち自身も仕事について再確認できる……という、見事なつくりになっている。
のほほんとしながらも本質を突いた内容になっているのは、いつもの通り。
いいなぁと感じた「おしごと」
本では「めずらしいおしごと」(多分まだない)を44種類も紹介している。
その中で私が惹かれた仕事を、簡単にご紹介!
お客さんとして体験するなら下記5つ。
特に「時空引越し」と「世界征服」は特にやってみたいから、開発されたらすぐに利用したいところ。
逆に自分が職業として挑戦してみたいのは、この5つかな?
本を参考にして「どんな職業がありえそうか?」を子どもや家族と考えてみるのも、結構面白そう。
私は下記くらいしか思いつかず……
涼しくなる歌を歌ってくれる
詐欺電話に親身に対応し、足を洗わせる
その人に合った手帳を探してあげる
交換日記屋さん
金魚すくいを教えてくれる塾
「今日夜更かししたら明日どうなってるか」を具体的に教えてくれる
いやー、面白い職業を考えるのって結構難しいな。
何がそんなに良いの?
本に出てくるのは、実際には無い職業ばかり。
だが、そこがいい。
よく考えると
「これって、ある意味あれに近いよね?」
とあり得そうな職業もあるし、そうでなくても色々考えさせられる。
この本で特に使われているテクニックは「抽象化」。
最終的には具体化されて絵に描かれるが、その前段階では必ずふわふわした言葉で表現されている。見事だなぁ……と感心してしまった。
私はどんな「おしごと」をしているか
読み進める中で、
「最近の私はいったい何をしているのか?」
を考えたくなった。
具体例ではなく、あくまで抽象的に表現してみよう。
① 体系化して伝える
ライティング・講座・プレゼンは、こう括ることが可能。
未知のものに触れた時、つい全体像を知りたくなってしまって……
これは昔から。授業の復習よりも予習が好きだったのもそのせいか?
未知の業界・業種を調べることやリサーチ全般が得意で、仕事に繋がった経験も何度かある。(今も時々請け負っている)
割と何の学習にも活かせるから、便利なテクニックだと思う。
② 点と点を繋ぐ
仕事だけでなく趣味やライフスタイル的な部分もあるけれど。
関連性を見つけたり、仮定して線を引いてみたり。
頭を使うだけでなく、感覚的な気づきやフィーリングを大事にしている。
実際に「友人と友人を引き合わせる」紹介は日常的によく行っていて、フリーランスになってからはその動きが加速している。
どうやら相性や方向性で判断しているようで、引き合わせたら結婚に至った事例もある。……仲人か⁈
HP・ブログ・SNSなどでの発信も、この括りで捉えることができる。
私が良いと思った情報を、受け取った人が喜んで実践してくれたら、それは「とある情報を誰かと繋げた」ことになるから。
いかようにも使うことができる特性だし、多分どんな仕事でも生かせるのではないだろうか?
③ 応援する
最近名乗り始めた「母親支援活動家」。
子どもの頃の体験や専業主婦経験から、世のお母さん達をサポートしたくて始めた職業だ。
その前から、整理収納アドバイザーとして「お片付け」の面で周囲の人々をお手伝いしてきた。
お片付けオンラインコミュニティ『お片付けBootCamp!』に所属し、主にコメント返信でサポートする業務も行っている。
タスクシュート100日チャレンジの第三期で、誰にも言われないのに勝手にコメントをつけまくって、協会メンバーを驚かせた経験も。
表立って何かの講演で教えてあげるより、ひっそりと陰からサポートするのが好きなんだと思う。
テキストの会話の中で相手が
「あれ、私って○○だったのかも……?」
と気づいて変化する瞬間には、ものすごい充実感がある。
(必ずしも変化が必要なわけではないが)
タスクシュートの分野でも「教える」だけでなく「個別サポート」の方向で何かできないか、目下考え中だ。
*
以上、今やっている仕事を3つの観点で抽象的にまとめてみた。
他の視点でも表現できそう……
「自分の仕事の棚卸し」がしたい方、試しにやってみては?
根底に流れる優しいメッセージ
ヨシタケシンスケさんの絵本は、とにかく「優しい」。
彼の著書には様々な点で惹かれるが、その部分が1番素敵だと思う。
情報過多で、知識だけなら延々と詰め込むことができる今の時代。
多くの人に必要なのは「優しさ」なのかもしれない。
仕事に悩む方
これからの進路を考えたい方
生き方を模索したい方
単に内容が気になっている方
は、ぜひこの本をどうぞ。
▼他の本の感想たち
この記事が参加している募集
よろしければサポートお願いします♪ いただいたサポートは、活動費に使わせていただきます!!!