【頑張れ受験生】「最後の1ヶ月が一番伸びる」っていうのは別に気休めじゃないよって話
まずはこちらを読んで欲しいんですが、
これを読んでも、
「それはわかるけど、やる気でねぇわ。。。」
っていう人もいるでしょう。
僕もそうでした。
センター試験の結果が思うようなものではなく、
「どうせやっても無駄だ…」というネガティブな思考に陥ってしまい、
全然勉強が手につかなかったんですよね。
そして、東大に落ち、後日郵送されてきた本番の得点結果を見て思いました。
「あれ?最後の1ヶ月もっとやれば受かってたかも…?泣」
これを読んでいる君たちには、同じ過ちをしてほしくはないです。
なので、伝えておきます。
最後の1ヶ月は、君史上最大のボーナスステージなんです。
「いや、これまでと同じ1ヶ月じゃん。むしろ時間なくてピンチじゃん」
って思うでしょうが、まあ聞いてくださいよ。
まず雪が沢山積もったグランドを想像してみてほしいんですよね。
真っ白でフカフカの雪が辺り一面に積もっている状態です。
そこで雪玉を2種類渡されます。
1つは手のひらサイズの雪玉。
もう1つは1メートルくらいある巨大な雪玉。
これから1時間転がして、より多くの雪を集められるのはどっちでしょうか?
絶対に大きい雪玉ですよね。
あれ?
まだピンと来てないようですね。
じゃあもう少し説明していきますね。
手のひらサイズの雪玉は勉強を始めたばかりの君です。
知らないことだらけだし、自分が覚えている知識が何のためのモノなのかもわからない状態だったりします。
1メートルの雪玉は今の君です。
最初と比べると、信じられないくらいに沢山の知識を身に着け、自分が何のために、どんな勉強が必要なのかも、もうわかっているでしょう。
同じ1時間の勉強でも、1年前、2年前の君と、今の君を比べると、
得られる情報量も質も格段に上がっているのです。
つまり、「今が君の人生史上最高に効率良く勉強できる期間」なんです。
自分では中々実感しにくいと思います。
でも間違いない事実です。
この時期に手を止めてしまうことほどもったいないことはないありません。
残りの期間の頑張り次第で自分でも信じられないような成長が可能なんです。
センター試験が終わって、一息つきたい気持ちはわかりますが、
もうスマホを見るのは十分ですよね!
電源を切って、今やるべきことを一つずつやっていきましょう!
先のことは考えず、15分くらいでできそうな学習(単語等)から手をつけていきましょう!
手を動かし始めれば、やる気もでてきます!
後ひと踏ん張り、頑張りましょう!
一人でも多くの受験生に読んで欲しいので、
ここまで読んだ後に、ちょっとでもやる気が出たなら、是非シェアしてほしいです!
シェアし終わったら、電源ボタンを長押ししてください!笑
それでは!