![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106774019/rectangle_large_type_2_67e5274408698cd6319f1a0e9f4abae5.jpeg?width=1200)
アタオとハースケジュール(財布比較)
ATAOの財布を2回使用したのですが、今年の春、Her Scheduleの製品を購入してみました。見た感じが可愛らしかったからです。
![](https://assets.st-note.com/img/1685318718149-lbFWtVw5iO.jpg?width=1200)
しかし…Her Scheduleについてある不満を感じるようになりました。
「財布にしまったピン札がどんどん傷んでくる」からです。
![](https://assets.st-note.com/img/1685318846705-4swFaA3CLK.jpg?width=1200)
中央に小銭入れがあるのですが、その皮面積の高さが足りず、常時お札の頭が数ミリはみ出てしまいます。すると、カードや小銭や他の紙幣を出し入れするたびにお札に当たり、ピン札が2~3日でよれてしまう。
![](https://assets.st-note.com/img/1685319001104-nW0ybuXghM.jpg?width=1200)
また、ピン札入れが片側にあるのですが、お札の高さが76ミリなのに、ポケットの高さが70ミリ。常時6ミリ以上ははみ出すため、こちらもやぱり綺麗に保管できる造りになっていません。
![](https://assets.st-note.com/img/1685319125719-wnGFtHmMZW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685319164809-ww7NLJ8DiG.jpg?width=1200)
マスクケースは、マスクより大きくないと用途を果たしません。
書類よりもクリアファイルや封筒が小さかったら、はみ出た箇所が汚損します。
財布も、それと同じ。内容物を保護するように作るべきでは?
![](https://assets.st-note.com/img/1685319296111-RVDP16vtgE.jpg?width=1200)
こちらは、紙幣とポケットの高さがほぼ同じです。3年間使いましたが、ピン札が傷むということはありませんでした。
気になったので両方の寸法を測ってみたところ、ほぼ一緒。
…では、どこで違いが出たのか?
![](https://assets.st-note.com/img/1685319490362-DqT7RN0Jse.jpg)
ハースケジュールは、小銭ポケットの底と紙幣下が平行。
![](https://assets.st-note.com/img/1685319550297-C7cHH6PmHj.jpg?width=1200)
アタオは、小銭ポケットよりも紙幣が微妙に下がるつくりになっていたのです!わかりやすいように、黒い用紙を挟んでみました。
この段差が、使用感の差を産んでいたのですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1685319470367-UGaAahLFsZ.jpg?width=1200)
こんなに紙幣が顔を出すようでは、使いにくくて仕方ない。
長財布の良さは、紙幣を綺麗に扱えることなのですから。
これなら、二つ折り財布の方がまだマシ。
ということで、新しいハースケジュール財布を現金保管用にし、古いアタオ財布を普段使い用に復活させました。
うん、こちらのほうがしっくり馴染む。
![](https://assets.st-note.com/img/1685320037946-Q8sMcxmDX5.jpg?width=1200)
あと…個人的に気に入らなかったのが、この切り込みのポケット。
![](https://assets.st-note.com/img/1685320082028-Dwur8mnZKR.jpg?width=1200)
ポケットはないほうが美しいですね。何か財布が切れているように見えて、あまり好みではありませんでした。
このデザインに気付かず購入した私のミスですが。
相性は触ってわかる。アタオ財布を手にすると、しっくりくるのです。
これができないのが通販の弱点ですね。
ただ、店頭販売でも「紙幣が顔を出すため、ピン札がすぐ傷む」ということを見抜くのは困難です。今回は勉強代として諸々を心に刻んでおきます。