
令和6年4月2日 春起こし
最低気温がプラスになって、晴れて乾いた日に、稲藁の分解具合を確認。
塊だった土は、凍結を繰り返してボロボロに。稲株も崩れやすくなっている。
土の中に埋もれている藁は、分解が進んでいるように見える。
軽く起こしてみたが、そのままの方が良いのか、起こした方が良いのか、どっちだろう。
田植えまでの二ヶ月が勝負。
昨年見て、低くなっている畦に土盛りする為に、水路を作った。
明後日ぐらいに、水を入れて、土盛りしてみる。

最低気温がプラスになって、晴れて乾いた日に、稲藁の分解具合を確認。
塊だった土は、凍結を繰り返してボロボロに。稲株も崩れやすくなっている。
土の中に埋もれている藁は、分解が進んでいるように見える。
軽く起こしてみたが、そのままの方が良いのか、起こした方が良いのか、どっちだろう。
田植えまでの二ヶ月が勝負。
昨年見て、低くなっている畦に土盛りする為に、水路を作った。
明後日ぐらいに、水を入れて、土盛りしてみる。