見出し画像

敢えて言おう、複数台繋げてから本番だと ver. 1.0.2

クラウドファンディングでOVOを安価に複数台手に入れた人の特権かもしれない複数台接続について、現段階で把握していることを書いていきます。

変更履歴

2019/01/18 AMAZON強制削除事件に伴いアスキーストアへのリンクを貼っておきます。AIあるいはAI的対応の闇だ……
2019/05/04 どうせなので目次つけました。


正直再編集小ネタなんですが、公式が抽選やっている以上コミケやアスキーストアAMAZONOVO買った人が2台目手に入れる可能性もあると思うんですよね。

複数のOVOへ一つのマシンからどう流す?

複数台接続の話自体はTips集にも記載しました。この件に関してはOVOをクラウドファンディングで購入したユーザーの皆様が大活躍し、図らずも「ユーザーとともに作り上げる」を地で行く話であったように思います。本件に関しては下記Tips集の5章で取り上げたわけですが、
ここに書いてある通り

2019年1月時点でのデジタル複数台接続には結構issueが多かった

定位がおかしい、中央に来るべき音がちゃんと中央にこないという報告(私も追証を行いました)をそこそこ見ますし(回避策もあるケースないケース存在)、私のWindows環境だと定位はいいかもしれないが結構な頻度でAudioRouterがハングアップします。

デジタルがダメならアナログ接続!という話になりますが、

アナログってめんどくさいんですよ!!!


そもそも、もしかするとクラウドファンディングとその続きのロット限定になる機能だったということなので(その後値段を16800から上げて量産機にも載せるのかな?どうなんですかね?)プレミアムな機能でもあり、アナログのめんどくささを回避するためにデジタル使ってるんじゃないのという面もあって、本機能はおまけなのかどうなのか。


アナログ接続の場合、一度アナログでやってきた信号をAD変換し、それをOVOのスピーカーに流すということをやっているようです。なので何かしらの変換はかかった音になっている。

しかし、私はこうも書きました。

これ(複数台接続)でやるゲームは楽しい。

なぜアナログか?それは私のゲーム環境によるところが大きい。
まず、NintendoSwitchだけではなく前世代機Wii UやWiiもある状況、つまりデジタル接続可能不可能な環境が混在しています。そして、OVOの現行Firmwareにおいて、デジタルとアナログの同時入力が実装されておりません。これ元々実装予定でまだ未実装なんです。実装されれば接続の問題は解決といえば解決……なんですが、結局アナログの接続のノウハウを確立しておかないことには後々配線できません。

OVOがやってくるまでは単純にモニタの3.5mm audio outへアナログスピーカーを繋げていました。

このスピーカーでやるゲーム、これはこれでよかったんですが、なにせ無理に置いている面もあってでフルに性能を出せていたかは怪しく、OVOが来たら活躍の場を変えてもらうつもりでした。まあOVOが見事にリプレースしてくれたので賭けには勝ったんですけど(二度目)。

その後しばらくOVO一台デジタル接続で遊んでいたのですが、OVOの制約のうち、ゲーム利用にまとわりついてしまう問題は「左右ユニットが近いことによる音場の制約」でした。ここにもう一つのゲーム環境の問題が絡みます。PCでゲームをやる分にはスピーカーの位置を調整し耳の下におけばいいのですが、そもそもゲームを入れるようなPCに関してはモニタースピーカーがセットしてあり動機は低め。そしてゲーム機用のモニターは別にあり、デスクとは離れているため耳の下には置けない。

現状の単体のOVOでも十分Splatoon2とかできるんですけど、ゲーム的に楽しい音環境を作ろうと思うとまだやれることがある。

で、これを試しました。

利用したものとしてはこんな感じ。元々HDMIは4分配器があったので、そのうちのHDMI一つをまずこれに通します。

↑もっと安く買った気がするんですがね?

で、これから出てきたRCA信号をそのままOVOに持っていけばいいのですが、RCAピンーモノラル3.5mmメスケーブルというのがすぐに見つからなかかったので、こういうケーブルで一度3.5mmステレオにし

(↑は「これに類したもの」と読み替えてください。私が使っているのは同じ商品ではない)
この3.5mmステレオを↓でLR単離の信号に振り分け

モノラルのジャックをステレオに変換し

(AMAZONのページが見つからなかったのでヨドバシと公式を貼りました。)

これでようやくOVOにつながります。

何のためにOVOをクラウドファンディングで買ったんだっていうレベルの手間ですね。ケーブル一本でユニバーサルに繋がるコンセプトどこ行った。

で、アナログで入力するにあたりPOWER端子に3.5mmのプラグをつなぎ、AUDIO端子から電源をとるというトリッキーな案件を乗り越えると、

電源をどうやってとるか・ノイズレスの信号をどう受けるか

という非常に悩ましい問題に突き当たります。電源は取り方を間違えたり、あるいは機器によっては盛大にノイズが乗る元になります。

公式HPにも、アナログの音声をとる機器と同じところから電源をとるとノイズの元になるというFAQが載っていますが、

このグランドループに類した現象は各所に発生し、例えばOVOの電源を

エレコムのこのアダプタから2つとった場合にはノイズが盛大に乗りますが

こっちであればある程度ノイズが抑えられます。

それなんて博打だよ。

(別のアダプタから取ればノイズ乗りにくいとか言ってはいけない。)

そうでなくても私の環境ではHDMIの分離器のところでノイズが乗っていて、間にグランドループアイソレーターなるものを挟むことに。

各部品はあまりお値段しませんが、積み重なって結構な額になっております。人柱という感じでやっている気持ちはないですけれども、改めて通ってきた道見返すとそのめんどくささにちょっとゲンナリはしますね。

ただ、こうやって色々頑張った上で2台利用していると、ゲームによってはそれをやっただけの価値があると実感できます。基本的にスピーカーが2台に増えていますから音量は結構でる状態、つまり割と小さなノイズに抑え込むことができてさえいれば、ゲームをやっている時にはほとんど気になりません
音量の迫力とかそういうのを差し引いても例えばこんなシーン。

ゲームはスーパーマリオオデッセイ、場所は滝の国。
状況としてすぐ右側に滝から水が落ちてきており、それとは別にステージの音楽が鳴り響いているわけですが、一台だと左右の分離の問題がダイレクトに出てしまいます。つまり滝の音やステージの音楽が何がどこだかわからん状態。
これが2台になると滝の音が迫力持って現れ、そこにちゃんと音楽が乗ってるのがよくわかる。

さながら「映画館の感動」というコピーの一端が。

同じステージで何かガシャガシャ音がして、電気的ノイズかと思ったらステージの虫の音だったという体験も。何それ怖い。

スプラトゥーン2でクマサンのアルバイトをやっている時なんかは、1台でもインク音の生々しさがこれでもかと言わんばかりに出てきますが、2台だとそこに迫力が加わります。

YouTubeアプリでKOAN SOUNDの曲をきくなんて時もいいですね。左右のパンがはっきり振られるので、そうそうこういう感じこういう感じと膝を打つやつです。


ここまでの写真では指向性&音場重視であまり見ない置き方してますが、これを平置きすると音源によっては普通に床が揺れます。これ本当にゲームなのか。
私個人としては、割とスピーカーまでの距離が近いのであれば、所謂縦置きのOVOをそのまま横に並べるのはあまりオススメしません。やるなら↑みたいにやるか、タイトル画像のように平置きにして画面に垂直におくのをオススメします。
ってかこの縦置きならぬ垂直置き、それ用のアタッチメントが欲しいレベル。ゲームやるにあたってOVOの筐体を剥いてまで作るかはさておいて、垂直置きスタンドくらいは自作する暇ができたらなぁ…

ところで、このOVOのシステムでゲームをやっていると、とてもスピーカーが良いせいで、スマブラSPでは非常に残念な思いをする確率が高いと思われます。戦闘中の効果音はいいんですが、

スマブラSPは音質が非常に悪い。

そういう分析したくてこのシステム組んでるわけではないんだけれどなぁ。
桜井さん曰く、Wii Uの1/4くらいのサイズで音質がキープできているとのことなのだけれど、スマブラにiPod/walkman的な携帯再生モードを作るんだったら音質もうちょっと考えて欲しかった。原曲をCDで持ってたりすると凄く劣化が目に付く。

(そもそもマリカーとかマリオオデッセイは音楽を収録している面々が凄まじいプレーヤーが揃っていて、せっかくそんな音源を収録しているのに劣化させまくったら勿体無いし、スマブラは800曲クラスだから圧縮重視になるのは自明の理。そういう背景の違いがあることは承知している。)


最後に

小ネタの割に3500文字クラスの記事になってますが、

まーーアナログ複数台接続をやってみたらいいんじゃないですかね?

ヒントは書いたよ?やった手間は無駄にならないと思うよ?

音楽鑑賞ならともかく、ゲーム機接続なら12分だと思うよ?

しっかしそのヒント書くのにOVO比で結構な額使ったな……腹いせに記事の値札を一般会員の上限1万円にしてやろう(もちろん全編無料で公開してますし、購入ではなくその下の「サポート」では任意に額を決められたりするらしい?)。

あと抽選当たったら布教と改造用にしますんで。

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 10,000

この記事が参加している募集

ご覧いただきありがとうございます。 もし「これはいい!」と思っていただけたなら、 note等書くときに使う喫茶店のお代であるとか、細かい部品分くらいのお代をいただけると続けやすくなります。 基本ほぼすべて無料で読める形にしていますが何卒