スアマインド3・ありのままの自分って?
娘たち元気かな?☺️💕
前回は「思考のブロックを外す」ことで自分の時間とエネルギーを大事にするってことについておはなししましたが、今日は自己肯定感を高める為に絶対必要だと言われる第二段階‼︎
アレについてお話してみようと思います。
アレね、アレ、そうアレです(笑)←シツコイか…
『ありのままの自分を受け入れる』
もうこれ聞きすぎて、「だから何?」ってなりそうだけれど、この『ありのままの自分を受け入れる』の考察が雑になると、泥大根のまま「さぁ召し上がれ♡」ってな非常識な人になる可能性があるので、私なりに丁寧にお話ししてきますね♡
まず、ありのままの自分を受け入れるってのが、あの有名なディズニー映画を機に流行した言葉なのですが、知らない方の為に本当〜にざっくり要約すると、主人公のエルサが自分の持っている特殊能力のせいで大切な妹アンナを命の危険に晒してしまったことから、危険を感じた家族がその能力を隠すことにし長い間一人ぼっちで部屋に閉じ込められてしまいます。
成長し王位を継ぐ為に外の世界へと出て行くエルサですが、あることをきっかけに彼女の能力が周囲にバレてしまい大騒ぎに。
結局は抑圧されていた感情が爆発し愛することも愛されることも放棄して自らが作った氷の城に立て籠もってしまうというお話しでした。よね?(笑)
さてさて、ここで大事なのは、
エルサの特殊能力❄️は本当に悪いものだったのでしょうか。
なのです!🤔
エルサが持つ特殊能力は元々は姉妹に楽しい思い出をもたらし二人を幸せしてくれる能力でしたよね。
それが不運にもたった一度の事故でエルサの能力は両親から悪にされてしまった。
そして、幼かったエルサは罪悪感から自分の能力と自分自身さえも悪とみなしてしまった。
そう、今日、私がみなさんにお伝えしておきたいことはこれなのです。
私たちは幼い頃に両親(周りの大人)が下した善悪
を元に自分の気質に
これは⭕️
これは❌を、
知らず知らずのうちに出してしまっています。
でもね、そもそも気質に⭕️や❌は存在しないんです。
さっきのエルサの話を思い出して下さい。
エルサの能力はオープニングでは2人にとって幸せな記憶を、エンディングでは人々に感動を与えていますよね❄️✨
でも両親の判断によりエルサは隔離され、孤独の中自分の能力を憎み、
『自分には価値がないと思い込みます。』
なんだかすごく悲しいですよね。
小さな子供に悪意はなく無知なだけなのです。
それを認めて子供の傷ついた心を癒し自尊心を高める手助けをするのが親の役目だと私は思います。
なので、『私たちが持っている気質に善悪⭕️❌は存在しない』ということをよく覚えておいてくださいね!
善悪はないとは言ってもどうやって今まで❌だったものを⭕️にするの?ってことで、はい♡ここからは一緒にあなたの中の❌を認識する作業をしていきましょう!
✍️あなたがふだん「こういう自分は嫌だな」と思うことを書き出してみてください。
気質の例としては。。。
★内向的(내성적)
★人見知り(낯가림)
★神経質(신경질)
★感傷的(감성적)
★大雑把(대범한 성격)
★不器用(서투름)
★口下手(말주변이 없음)
★飽きっぽい(싫증을 내는 성격)
等、、何個でもOKです。
書き出したものは今までのあなたが❌を付けてきた古い価値観
=錯覚です。
.
これからはあなた自身が新しい価値観を作っていくのです✨✨
はい♡
それでは自分と仲直りしましょう。
「ごめんね。大好きだよ。」
と心を込めて言ってあげて下さい。
もう1000回くらい言ってもいいくらい‼️
そのくらい今まで自分を苦しめてきちゃったからね😢
失敗だらけでも誰に何言われても、
『あなたを一番愛せるのはあなたしかいないんです。』
ではでは
その気質に隠された反対の魅力に触れてみましょう☺️
★内向的→☆自分の世界がある
★人見知り→☆観察力がある
★神経質→☆人が気づかない事によく気づく
★感傷的→☆人の気持ちや痛みを理解できる
★大雑把→☆細かい事が気にならずおおらか
★不器用→☆優しい、努力家
★口下手→☆行動で示すことができる
★飽きっぽい→☆好奇心が旺盛
ちなみにわたしの場合は
★トロイ
…でした😂
あだ名がトロ子(笑)
喋るのも遅い、歩くのも遅い、食べるのも遅い、、あらゆる動きがのろい上にドジでお人好し…小さい時から親にも友達にもよくからかわれ、それがとてもはずかしくてコンプレックスでした。
そのせいで学生の頃も職場でも気の強い人達からいつもいじめられていましたね💦
私は当然そんな自分にいつも❌をつけていましたが、
『気質に良い悪いはない』
と気付いてから、
そんな自分も今では愛おしく思えています。
セラピスト時代はスアさんの話し方は癒されるよ〜ってお客様から褒めて頂いたこともありました。
韓国では日本人がゆっくり話すイメージが大きいようで、(モデルのshiho さんの影響っぽい、笑)みなさん日本人はそういうもんだと思ってるようですが(笑)
よくあちこちぶつけるマヌケなとこもありますが、同じようにぶつけまくるドジな娘と「ママに似ちゃったね(笑)」と笑い合って慰め合ってます♡
でももし最初に書いてもらった❌をつけた性質が以下の項目🌿に当てはまるようならば、それは自己肯定感の低さからきているものがほとんどです。
🌿度を超えた嫉妬(심한질투)
🌿度を超えた潔癖(심한결벽증)
🌿完璧主義(완벽주의)
🌿被害妄想(피해망상)
🌿短気(物を壊す、人に当たる等)
上記の性質に❌をつけていたあなたは、
客観的に受け止めること(意識するだけでも変わります)から練習しましょう!
客観視さえできるようになれば、
🕊受け止め、
🕊慈しみ、
🕊慰め、
🕊浄化
というプロセスを経て改善していくことができます。
自分を客観的に見るというのは、自分に意識が向かなければ不可能なのです。
でも大丈夫‼☺️️💖
ここまでブログを読み進めてきたみなさんは、自己内観(自分の内側を見つめること)に少しずつ慣れてきているはずなので、きっと徐々に自分を客観視できるようになってるはずですよ‼︎☺️
自己肯定感を高める鍵は自己内観することに慣れること
🔑✨✨
今日はここまで❤️みんな頑張って読んでくれてありがとう!
今日もえらかったよ〜‼️✨✨
次回はもっと具体的に❌な自分を受け入れる作業をしていきたいと思います♡