![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54664400/rectangle_large_type_2_4fceea905ed33a688444a2fbc6599f6c.png?width=1200)
ドライパイナップルで作る「パイナップルきんとん」アレンジレシピ!
干したものラブな皆さん、こんにちは!
先日「美味しいよ!ドライパイナップルのパイナップルきんとん」のレシピをアップしました!
↓↓こちらです
前回の予告通り、この「パイナップルきんとん」は副菜として応用が利き、とても便利なのでアレンジをいくつかご紹介しますね!
1.お弁当のおかずに
お弁当の「色」ってどうしても茶色いおかずになってしまいがち。仕方ないんですよね醤油の国、みその国ですもの。
それから、お弁当の「味」ってどうしても塩味と油っけが多くなりがちですよね。冷凍食品万歳\(^o^)/愛用してます。
そんな私が自信を持ってお勧めします。
「鮮やかな黄色」と「甘味・酸味」というお弁当に貴重な副菜、それがこの「パイナップルきんとん」なのです!
ちなみに、目下私のお気に入りは「冷凍だだ茶豆」(保冷剤代わりに凍ったまま自然解凍で食べられるもの)、プチトマト、パイナップルきんとんの緑・赤・黄です(なんとかレンジャーみたいw)。
2.コーヒーのお供に
クッキーやホイップクリームを添えたら、あっという間に素敵なティータイム!ちなみにクッキーは市販品、ホイップクリームはすでに泡立て済みのものを愛用しています。(隙あらば息子←高校生!が吸うので困っている…)
こんな風にクッキーに載せていただいても♪
3.王道のバニラアイス添え!
かっ、カロリーが…って思われるかもしれませんが、ドライフルーツは無糖、さつまいもも甘味料を添加していないので、ケーキを食べるよりずっとヘルシーですよ。
ちなみに、バニラアイスは「明治エッセル超スーパーカップ バニラ」です。タッパーなどに入れて、パイナップルきんとんとバニラアイスを混ぜて再度凍結させたアイスクリームも作ってみたいなと思います。
いかがでしたか?一つでも作ってみたいな、と思えるスイーツがあったら嬉しいです。
ドライフルーツはこちら、ソラシスジャパンのドライパイナップルを使用しました。