![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133575102/rectangle_large_type_2_85889480935d56f2b32efa6c15310999.png?width=1200)
金沢「復幸」プロジェクトに参加
元旦に発生した能登半島地震から、2ヶ月が経ちました。
金沢は被害も少なく、交通機関は正常に運行し観光施設もほとんど再開しているのですが、観光客の数としては通常とはまだ程遠い状況です。
金沢駅の鼓門周辺は、写真を撮る方であふれていた光景がウソのような、閑散とした日々が続いていました。
いつもは人で溢れかえっている人気の観光地、ひがし茶屋街もガランとし、お店を閉めているところも目立って寂しい雰囲気でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1710077186409-y1g781zMr3.jpg?width=1200)
これを何とかしないと、石川全体の復興も遠のいてしまうという心配は、私たち観光系事業者だけではなく、地元の若い世代も感じていたようです。
サビーにインターンシップで来られる店舗マネジメントを学んでいる学生さんや、以前に授業の一環で店舗にインタビューに来られた、観光ビジネスを学んでいる学生さんと、この金沢の状況について会話する機会がありました。
それを機に、学生さんが自分たちだからこそできる復興の仕方があるのでは?ということで、学生間で仲間を募って復興プロジェクトを立ち上げることになったのです。
そして、できあがったプロジェクトがこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1709644096099-ZqsKn4Rq53.png)
オリジナルで作成したステッカーと写真を撮ってもらい、金沢での飲食や観光することへの後ろめたさを解消します!
![](https://assets.st-note.com/img/1709644659424-vvqMeb45u8.jpg?width=1200)
金沢にあるサビーの3店舗、COIL(コイル)/TILE(タイル)/barrier(バリア)では、このプロジェクトに賛同し、店舗にてステッカーを配布しています。
ご来店のお客様には、学生さんが立ち上げた「食と復幸を結ぶプロジェクト」のInstagramアカウントを紹介しています。
このプロジェクトでは、賛同いただける飲食店や観光
施設を募集しています。このステッカーを利用して、多くの方に気軽に金沢を楽しんでいただくことで、石川全体の復興に繋げていくことが願いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1710077267533-NZP2PSt2Js.jpg?width=1200)
お店を利用していただけるお客様の投稿と、すぐには行けないけど投稿をシェアしてくださる方、このステッカーを配布してくれるお店さんの協力で、このプロジェクトは成功につながります。
ぜひ、こちらのアカウントのフォロー、いいね、シェアなどいただけると嬉しいです!
https://www.instagram.com/kanazawa_tsunagu/
3月16日からは北陸応援割も始まります。
https://www.hokuriku-ouenwari-ishikawa.com/
ぜひ皆さん、石川復興のためにも金沢に遊びにいらしてくださいね!!
![](https://assets.st-note.com/img/1710076241769-xp51onKhuP.jpg?width=1200)