
夏越しの大祓え
akiko:「週末か日曜日に、茅の輪くぐり行こ〜」
ぼっちゃまん:「ボク、もうくぐったよ
会社の近くの神社に寄ったら
茅の輪が置いてあったから」
って😮
お〜!え〜子やないか!
子供の頃から寺社を連れ歩いたせいなのか、彼は衒いなく、気合を入れることもなく自然に、神前や仏前で手を合わせることができる青年になったようです😊
良き〜😍
2024年6月30日(日)は、夏越しの大祓え(なごしのおおはらえ )の日です。
で、茅の輪(ちのわ)は、私と夫でくぐりに行くことにします。
一方、神事に不慣れな夫は、初めての茅の輪くぐりに行く際に、
「◯の輪?火をつけるの?サーカスみたいだな」
って、ぼそっと。
それ、火の輪🔥でしょ…😶
どんだけ〜👆💃

と、いうわけで、上半期の穢れをゴッソリ祓ってまいります。
ふふ、下半期も楽しくワクワク過ごせそうです✨
\茅の輪ってなーに?豆知識/
多くの神社さんで、6月と12月になると、茅(かや)とかススキで作られたおっきな輪っかが設置されます。それが茅の輪です。
一礼してからくぐり、左回りに回ります。
今度は右に回ります。
そしてもう一度左に回ります。
神職さんの幣(ぬさ=白い紙が付いたしゃしゃってやる棒)も、左 右 左 と降っておられます。禊と清め=邪気を祓う動きです。
陰陽五行では、左が陽、右が陰とされ、神道の儀式においても「左、右、左」という順番で動くことで、陰陽のバランスを取るとともに、陽(左)から始めることで良いエネルギーを取り入れる動きとされています。
左 右 左 神道ではとっても大切な動きです。

2024年6月30日は、いい具合に日曜日♪
ふふん、出向きやすいじゃないですか?神社に⛩️
知らぬ間にやっちまった罪、溜まった穢れを落としにいきましょうね〜😊
上半期の総決算です!わっしょい!
いいなと思ったら応援しよう!
