![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150343601/rectangle_large_type_2_526081ef781ad98f8023c0ede2450158.png?width=1200)
避難グッズの見直しが必要
「南海トラフ地震に注意」
って、ナニをどー気をつけたらいいんだろう?
ぼっちゃまんが提案してくれました。
👦「避難バッグの中の食料品とか水、チェックした方がいいんじゃない?」
👱♀️「そうね、消費期限とか、チェックしようか」
で、東日本大震災の後に購入した避難バッグの中の品を全部出して、食品類、その他、期限があるものをチェックをしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723365545927-AJkgy867ry.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723365559765-Tchc3otiSB.jpg?width=1200)
東日本大震災後は、年に一度、9月1日の防災の日に、防災バッグの中に入れていた非常食を出して、体験として開封して食べ、新たに補充していました。
しか〜し!
人間の浅はかさ満載で、だんだん、時の経過とともに危機感が薄れていくのもあって、食べなくなっていて、す〜っかり期限が過ぎた食品たち。
ごめんよ〜食べてあげなくて😢
![](https://assets.st-note.com/img/1723365699653-5oHkWBstA7.jpg?width=1200)
きっと、今買いに走っても、どこも品切れなんだろうな〜。。。
ひとまず、バッグの外側にカバーリングしていたビニールに積もったホコリを掃除機で吸い取りました。
いざ持って避難するときに、ホコリでくしゃみ鼻水🤧の嵐じゃ、ツライもんね。
チェック後、食品がないままの状態で、玄関に置きました。
避難バッグを持って避難しなくちゃならないような大規模の震災が起きたら。。。
私が個人的に、真っ先に必要と思ったアイテムは、ホイッスルです。
![](https://assets.st-note.com/img/1723365606730-fztettz2oR.jpg?width=1200)
瓦礫に埋もれてても、声が届かなかったら、発見・救助されないもんね。
私、スカスカの声だし😅
先日は東京も揺れました。
ちょうど夕食の支度中で、ど〜んと突き上げる感じだったので、すぐにガスコンロの火を消して、食器棚を押さえて、家族メンバーには「仏壇押さえてて!」と叫びました。
普段、あんまり慌てないし、常に冷静なはずなんだけど、今回のは妙に怖かって、その後もキンチョーが続いていました。
南北に揺れたみたいで、南北の向きに置いてあったものは、ちょっとした散乱がありました。
食器棚も南北置き、押さえていなかったら食器が出てきてしまっていたと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1723365838728-KEniapurDt.jpg?width=1200)
安全にお過ごしくださいね、我が家のメンバーも😊
平和に過ごせますように✝️
いいなと思ったら応援しよう!
![akiko* 周波数セラピスト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59335817/profile_e9f6b6541d106a5762deb8f2f85b3c06.jpg?width=600&crop=1:1,smart)