いったん整理します
こんばんは。
だんだんやろうとしていることが増えてきて、頭の中を堂々巡りしてしまっている状態です。
今日は「いったん整理します」というお話です。
ただただ現状整理するだけで、特に付加価値はないです(´;ω;`)。
今現在進行中のもの
昨年からぼちぼちやっていて、現在進行中のプロジェクトをまとめます。
だいたいこんな感じですね。
優先したいものから順に。
会社 → 転職
今取り組んでいるプロジェクトが終わったら、転職を考えています。
理由は学ぶことがない、の一言です。
新卒から入社して今年の3月で3年になります。正直3年目を迎えた段階で「ああ、なんか天井が見えたな…」と感じたんですよ。
「いやいや、3も続けて辞めるなんてもったいないよ!」
「たかが3年で生意気なこと言うな!」
といろいろ感じられるかと思います。
しかも技術職ですので、専門知識についてはまだまだ勉強しなければいけないことは分っております。
ここで天井が見えたというのは、10年後も同じ仕事をやってそうだなーという印象を受けたからです。
実際に僕がこれまで取り組んだ仕事を振り返ってみると、その仕事の進め方が今いる10年目の先輩社員と比べても、大差が無かったからです。
今の環境だと市場価値を上げるのが限界に近く感じたので、学ぶことがないというわけです。
スキルアップ
ちなみに仕事はメカの設計ですが、メカ設計はほとんどルールが出来上がっており、それに従ってさえいれば機械の設計は誰でもできます。
もしAIの技術が進んで図面を自動で作成できるようになったら、この仕事はいらなくなります。
ちなみにその可能性は大きいです。
なので、現在スキルアップのために独学しているものが以下の通り。
・VR開発
Unityの操作方法を覚えたが、開発環境がまだ揃っていない。
・チャットボット
たまに筋トレをするのですが、筋トレメニューを教えてくれるチャットボ
ットがあったら面白いかなーと思って始めました。
時間が空いたら勉強している状態。
・ブロックチェーン
これはただの好奇心。
・Deep Learning
これもただの好奇心です。
特にやりたいのがVRの開発です。
時間が限られているので、仮に転職できるとすればこの分野に携われるところを探してみようかなーと思います。
個人で開発するならVRchatで新しいworldを作ってみたいです。
また、新デバイスの創製とかもできたら楽しそうですね。
クリエイティブ活動
興味があるのは、
・ジェネラティブアート
・写真
です。
ただ、とりあえずぼちぼちやっている感じなので、適度に発信出来たらいいですね。
PoliPoli
活動をしていると何かしら問題意識を持つようになりました。
最近だとインバウンド問題です。
京都に住んでいるのですが、確かに観光客が多すぎて地元の方々と摩擦が生じている様子が窺えました。
そこにアプローチする方法として、思いついたのがPoliPoliです。
まずはここで何かしらアクションを起こしていこうかな、と思います。
後はインターネット投票にも取り組めたらいいなぁ、って感じです。
発信
現在、noteをなんとなーく毎日更新を目標に取り組んでいるのですが、とりあえずこれを継続しようと思います。
あとは、プロフィールとかぼちぼち完成させたい感じです。
特に優先したいのは
転職ですかね。もちろん、全く新しい事業に携わらせてくれるのであれば、また考え直すかもしれません。
と、今日はただただ現状整理の話でした。
それでは本日はここまでとさせていただきます。
最後までお読みくださり、ありがとうございましたー。
【おまけ】
今、amazon prime Videoでドラゴンボール超のブロリーが配信中みたいです。
誘惑に負けそう。
いいなと思ったら応援しよう!
