Study-Gazer(スタディ・ゲイザー)

「Study-Gazer」は、気になったこと、学んだことを中心に発信し、少しでも「人々が自分らしく生きる糧となるコンテンツ」を発信しています!

Study-Gazer(スタディ・ゲイザー)

「Study-Gazer」は、気になったこと、学んだことを中心に発信し、少しでも「人々が自分らしく生きる糧となるコンテンツ」を発信しています!

マガジン

  • 数日でできる?プログラミング!![初心者向け]

    「processing」というツールを通して、プログラミングを楽しく学べるコンテンツを投稿しています.

最近の記事

[9日目] "配列"ってなんだろう?

はじめに 私たちStudy-Gazerは、あくまでも「processing」というツールを通して 読者の皆様が「プログラミングのイメージをつかむこと」や「楽しみながらプログラミングの基礎を学んでいくこと」を目的としています. これまで、私たちは「変数」を様々な場面で使ってきました! ですが、レベルが上がるにつれて複雑なコードを書くようになり、 たくさんの変数を使うこともあるでしょう. そんなときの「短縮化」するための手段の一つとして 「配列」というものがあります. 1

    • [8日目]自分で”関数”を作ってみよう!

      はじめに 私たちStudy-Gazerは、あくまでも「processing」というツールを通して 読者の皆様が「プログラミングのイメージをつかむこと」や「楽しみながらプログラミングの基礎を学んでいくこと」を目的としています. 「size関数」や「draw関数」,「ellipse関数」など、 これまで様々な関数を使ってきました. ですが、今回はそんな「関数を作る」ということについて やっていこうと思います! 1.「関数を作る」ってどういうこと?ここでいっている「関数を作る」

      • [7日目] 画像を使ったプログラムを書こう!

        はじめに 私たちStudy-Gazerは、あくまでも「processing」というツールを通して 読者の皆様が「プログラミングのイメージをつかむこと」や「楽しみながらプログラミングの基礎を学んでいくこと」を目的としています. これまでは「ellipse」などの図形を使って 様々なものを作成してきました. ですが、作りたいもののレベルが高度化していくと より複雑で長いコードを書く必要が出てきます. それを避けるための一つの手段として 「プログラムに画像を取り込む」というもの

        • [6日目]”動き”を加えたプログラムを作ろう!

          はじめに 私たちStudy-Gazerは、あくまでも「processing」というツールを通して 読者の皆様が「プログラミングのイメージをつかむこと」や「楽しみながらプログラミングの基礎を学んでいくこと」を目的としています. ”[4日目]マウスデバイスからの情報をつかったコードを書こう!”にて 「draw関数」を使うことで「動きを加えることができる」ことをやりましたが 今回はその ”動き” についてもっと詳しくやっていこうと思います! 1.「float型」について知ろう!

        マガジン

        • 数日でできる?プログラミング!![初心者向け]
          10本

        記事

          [5日目]キーボードからの情報を使ったコードを書こう!

          はじめに 私たちStudy-Gazerは、あくまでも「processing」というツールを通して 読者の皆様が「プログラミングのイメージをつかむこと」や「楽しみながらプログラミングの基礎を学んでいくこと」を目的としています. 1.「キーボードからの情報」を使ってみよう! 前回やった「mousePressed」や「mouseX ,mouseY」のような 「マウスデバイスからの情報」を使ってコードが書けるように 「キーボードからの情報」を使ってコードを書くこともできます! i

          [5日目]キーボードからの情報を使ったコードを書こう!

          [4日目]マウスデバイスからの情報を使ったコードを書こう!

          はじめに 私たちStudy-Gazerは、あくまでも「processing」というツールを通して 読者の皆様が「プログラミングのイメージをつかむこと」や「楽しみながらプログラミングの基礎を学んでいくこと」を目的としています. 1.「draw関数」と「setup関数」について知ろう!これまでの「Processingでプログラミングを学ぼう!」では、キーボードで入力した情報だけで形成されていました. 今回は、「キーボードで指示した情報」だけでなく「マウスからの情報」も使ったコ

          [4日目]マウスデバイスからの情報を使ったコードを書こう!

          [3日目]”繰り返し構文”について学ぼう!

          はじめに 私たちStudy-Gazerは、あくまでも「processing」というツールを通して 読者の皆様が「プログラミングのイメージをつかむこと」や「楽しみながらプログラミングの基礎を学んでいくこと」を目的としています. 1.「繰り返し構文」って何?プログラムを何度か書いていると、何度も同じことを繰り返さなければならないコードの存在に気づくと思います. ・例えば、このような図形を描く場合... line関数でいちいち入力して描くのは、めんどくさくありませんか? そん

          [3日目]”繰り返し構文”について学ぼう!

          [2日目] ”変数”について知ろう!

          はじめに 私たちStudy-Gazerは、あくまでも「processing」というツールを通して 読者の皆様が「プログラミングのイメージをつかむこと」や「楽しみながらプログラミングの基礎を学んでいくこと」を目的としています. 1.「変数」って何?プログラミングの中で「何回も使う数字」がたくさんあると、分かりにくくなるだけでなく、修正時に時間がかかってしまうことがあります. そんな時に使うのが変数です! ① 変数を作るには? 変数を作るときは、まず「名前、データ型、値」を決

          [2日目] ”変数”について知ろう!

          [1日目] ”Processing”をやり始めよう!

          はじめに 私たちStudy-Gazerは、あくまでも「processing」というツールを通して 読者の皆様が「プログラミングのイメージをつかむこと」や「楽しみながらプログラミングの基礎を学んでいくこと」を目的としています. 1.Processingでコードを書いてみる.processingでは、コードで呼び出した図形を「実行ウィンドウ」上で 実行して表示することができます. 「習うより慣れよ」というので実際にコードを書いていきましょう! 以下のコードを入力してみてください

          [1日目] ”Processing”をやり始めよう!

          [0日目]始める前の準備をしよう!

          ■はじめに 私たち Study-Gazerは、あくまでも「processing」というツールを通して読者の皆様が「プログラミングのイメージをつかむこと」や「楽しみながらプログラミングの基礎を学んでいくこと」を目的としています. ですので、これらの記事を通して「完全にプログラミングができる」ようになるわけではありませんのでご了承ください. ■processingとは?まず、プログラミングには 私たちが喋っている日本語や英語と同じように”言語”が存在しています.そして

          [0日目]始める前の準備をしよう!

          勉強ではなくStudyをしよう!

          みなさん、はじめまして!今回は初投稿ということで、私たち「Study-Gazer」の紹介を「勉強ではなくStudyをしよう!」という話と共にしたいと思います. ■「勉強」の本来の意味とは!? さて「勉強」という単語を聞いて、皆さんはどんなイメージを抱きますか? おそらく、ほとんどの人がネガティブなイメージを持っているでしょう. そもそも、「勉強」とは次のような意味を持つものでした. 勉強とは、「勉め、強いる」ことであるから、本来は気の進まないことを無理にする意であった。

          勉強ではなくStudyをしよう!