
【人間の生産力について】
最近出来ることが減ったというお話しです
若かりし頃は出来てた事が、ここ最近イメージしてた範囲の30%もできないことが多くて「こんな筈じゃなかったんだけどなぁ」とモヤモヤする日が増えました
スタジオのお庭の剪定作業もほんの5年前なら端から端まで1日で一気にやれてたんだけど、最近じゃそうは上手くいかなくて4〜5日かかるようになりました
そんな自分を責めたり、加齢を恨めしく思ったり
自分の不甲斐なさにイライラしてました
大自然の中にテントを建てて静かにボーーっと雲を眺めるようになってから
「あーそうだ!昔の自分がすごいんじゃなくて、今の自分が普通なんだ」とと思えるようになったんです
そういえば昔の自分は無理してて
「ココからココまで1日でできる俺」に酔ってました
出来ない人を責めたりしてたなー
そのくせ腰を痛めては1週間寝込んだり何日も病院に通ったり
まー無理してたよね
それがカッコいいとでも思ってましたよね
でもね、もう無理はしない
人間の持ってる力って たぶん自分が思うほど大した事ないんだと思う
だから、今日も明日も明後日も30%くらいの出力でコツコツ進められたらそれで良いのかなー?って
まだ終わってない所を見て残念に思うより
今日できた所を見て「よし!完璧!えらい!俺」って思ってる方が良いような気がします