見出し画像

日日是好日

エッセイスト森下典子が約25年にわたり通った茶道教室での日々をつづり人気を集めたエッセイ「日日是好日 『お茶』が教えてくれた15のしあわせ」を、黒木華主演、樹木希林、多部未華子の共演で映画化。「本当にやりたいこと」を見つけられず大学生活を送っていた20歳の典子は、タダモノではないと噂の「武田のおばさん」が茶道教室の先生であることを聞かされる。母からお茶を習うことを勧められた典子は気のない返事をしていたが、お茶を習うことに乗り気になったいとこの美智子に誘われるがまま、流されるように茶道教室に通い出す。見たことも聞いたこともない「決まりごと」だらけのお茶の世界に触れた典子は、それから20数年にわたり武田先生の下に通うこととなり、就職、失恋、大切な人の死などを経験し、お茶や人生における大事なことに気がついていく。主人公の典子役を黒木、いとこの美智子役を多部がそれぞれ演じ、本作公開前の2018年9月に他界した樹木が武田先生役を演じた。監督は「さよなら渓谷」「まほろ駅前多田便利軒」などの大森立嗣。

2018年製作/100分/G/日本

タイトルでもある日日是好日、つまりは「毎日がいい日」と言う事。もちろん毎日が良い日の人の話しではなく、そう思える気持ちを表す。

「雨の日は雨を聴く。五感を使って全身でその瞬間を味わう。雪の日は雪を見て。夏には夏の暑さを。冬は身の切れるような寒さを。」

説明は必要ないでしょう、でも説明してもわからない事もある。

「世の中にはすぐ解るものと、すぐ解らないものの2種類がある。すぐに解らないものは長い時間をかけて少しづつ解ってくる。」

とまぁ、心に響き、とても優しくなれる言葉が他にもたくさん使われている映画なので、疲れている人、荒んでいる人にはお薬の様な作品でした。

樹木希林さんの遺作となったこの映画ですが、なんとも自然体で、それでいてチカラと説得力のある演技が素晴らしかった。劇中で「私のあとを継いでくれる、芯のある女優さんだと信じている」と言うセリフがあるのですが、樹木希林さんが黒木華さんに言った最後の言葉のように感じた。黒木華さんとの共演は樹木希林さんの要望によるものらしいので。

今この瞬間を全身全霊五感で感じる。
日本における全ての教えの中にある考え方であり精神文化。だがしかし、素敵な話を聞いた!感動した!私も頑張ろう!と思ってもそれを実行に移すことはなかなか簡単にはできない。
習慣化されてしまった日常生活、依存、ルーティン、仕事などなどその問題点は多々あるが、一番はその「イイ!」と思った事も「すぐに忘れてしまう」のではないだろうか。

主人公のように自分の生き方を変える武器が「茶道」だとするならば、私たちが直ぐにイイと思ったことが続かない、忘れると言うのはそれを始めもせず、続けることも無い、なので身につかない、だから忘れてしまうのではないだろうか。

この映画、心が優しくなり、引き締められるのですが、後悔とか自分のだらしなさとか、色々見つめ直させされる作品でもありました。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?