![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139209178/rectangle_large_type_2_83ac45c14002c79cc2746ea28d16e10a.png?width=1200)
中等教育段階でのQFTを用いた教育効果のアセスメント:思考実験(7)
おはようございます、スタジオQです!
昨日に続き、中等教育段階でのQFTを用いた教育効果のアセスメントシリーズとして、具体的な学習活動プラニング案を紹介します。
「高度な研究技術の習得」プログラムは、中等教育の生徒が、情報の検索、分析、批評、そして報告の方法を深く理解し、実践することを目的としている。以下は、30人の学級で実施するための6週間のプログラムの提案です。
ここから先は
953字
¥ 111
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?