![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72718775/rectangle_large_type_2_bdf55d878f76e26c64b3967e69d81df6.jpg?width=1200)
#32 せんじゅくんにインタビューしてみた(1)
こんにちは。あっき~です。
このnoteでは身のまわりの音楽をやっているバンドマンやシンガーや音楽に携わる人にインタビューをして、その人となりを知ってもらおうというコンテンツです。
今回はせんじゅくんにインタビューをさせてもらいました。
音楽活動以外にも、noteで感じたことを発信したり、ゲーム配信で自分の"好きなもの"を発信したりしている彼の経歴について話を聞かせてもらいました。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71966363/picture_pc_8faf72ffab242eb28462cd30e20ffdb2.png)
【せんじゅくんのスポットライト】
個人サイト
出演したライブの動画、これまでに関わった作品等の紹介が掲載されています
note
過去を振り返って思うこと、未来を見据えて今感じていることなど、心の声をまっすぐな言葉で文章にされているのが印象的です
YouTubeチャンネル
定期的にゲーム配信をしたり、精力的に活動しているので、チャンネル登録お願いします
+ + +
あっき~
実際に会って話すのははじめましてですね。
今日はよろしくお願いします。
せんじゅ
よろしくお願いします。
Twitterであっき~さんの顔は見たことがあったので、(待ち合わせのとき)すぐに見つけられて良かったです。
あっき~
今日はせんじゅくんの個人サイトに経歴がまとめられているので、それを見ながら話ができたら良いかな、と思っています。
せんじゅ
ぼくも読み直してから来ました(笑)
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71967244/picture_pc_22dfefbb1a3c3415e7aa5560b60444c1.jpg?width=1200)
7歳頃からエレクトーンの習い事を始める。
課題曲にあまり取り組まず、映画テーマ曲やゲーム曲を主に練習していたが放課後遊ぶ事が出来なかったため挫折。
せんじゅ
妹がエレクトーンをはじめるっていうから、「ぼくも行きたい」ってついて行ったんですよ。
それから妹と一緒に習いはじめました。
あっき~
妹はなんでエレクトーンをやってみたい、って思ったんやろうか。
せんじゅ
家の近所に音楽教室ができたんですよ。
親が妹に「行ってみる?」って言ったのが最初なんじゃないかな、と思います。
親は結構、自分がやってみたいことをやらせてくれましたね。
エレクトーンは習ってたんですけど、そんなに真面目にやってなかったです。
あっき~
でも、映画のテーマ曲を弾いたりしてたんじゃないの?
せんじゅ
映画やゲームの曲を演奏してたのは、エレクトーンの習い事とは全然別でやってましたね。
エレクトーンで習う譜面は知らない曲だし、面白くなさすぎて。
あっき~
そうなんや。
せんじゅ
小学生のころにUSJができるんですけど、USJのサウンドトラックCDを買ってもらったんですよ。
CDにはUSJのアトラクションで流れる曲が入っていて、曲を聴いてコピーしてました。
あっき~
サントラを聴いてたってことは「バック・トゥ・ザ・フューチャー」とか「ジュラシック・パーク」とか、そういう映画を観たりしてたの?
せんじゅ
いや、全く観てなかったです。
むしろ、USJのアトラクションで映画の存在を知って、後から映画を観ました。
あっき~
なるほど。
そのころから耳コピしてたってことかな?
せんじゅ
譜面がなかったから、メロディだけですけど、聴いて弾いてました。
あっき~
そういう耳コピって、エレクトーンを習ってただけで出来るようになるもんなのかな?
せんじゅ
うーん…
今思うと結構変わってたのかもしれないですけど、妹もゲーム音楽がめっちゃ好きで、耳コピして弾いたんですよ。
だから、お互いが影響し合ってたところはあると思います。
あっき~
すごいなぁ。
それで、ゲーム音楽も耳コピして弾いてたんですね。
エレクトーンはどのくらい習ってたんですか?
せんじゅ
3~4年くらい、サボりながらやってましたね。
あっき~
楽器を続けてる人って、小さかったころに「もっと真面目に楽器の練習をしておけば良かった」みたいなことをよく聞くんですけど、やっぱりそう思う?
せんじゅ
思いますけど、スマブラの方が大事やったんで(笑)
あっき~
そのときはそうよね(笑)
そのとき遊んでたゲームはどんなのが好きだった?
せんじゅ
スーパーファミコン、プレステ、セガサターンとか。
でも、ゲームボーイで一番遊んでたかもしれないです。
あっき~
ポケモンとか?
せんじゅ
ポケモンもだし、テリーのワンダーランドをめっちゃやってました。
あっき~
じゃあ、ゲームの音楽を耳コピしてたっていうのも、テリーのワンダーランドの曲を弾いたりしてたのかな。
せんじゅ
テリー(のワンダーランド)の曲が多かったです。
テリーのワンダーランドって、ボスの前まで行くと曲が変わるんですよ。
ドラクエⅠからⅥまでのフィールドの曲が流れるんですけど、その曲を耳コピしてたのをよく覚えています。
あっき~
へぇー。
妹もテリー(のワンダーランド)の曲を耳コピしてたの?
せんじゅ
妹はプレステの「ぼくのなつやすみ」の曲を耳コピしてましたね。
あっき~
そうやって耳コピするようになったきっかけは、何やったんやろうね。
せんじゅ
気づいたらやってたっていう感じで、ただただ、家で耳コピして弾いてました。
あっき~
なるほど。
中学生のころは何をしてたの?
せんじゅ
ぼく、3歳から水泳をやってて、二十歳のころはインストラクターもやってたんですけど、中学のころが一番泳いでたころじゃないかな、と思います。
あっき~
3歳から水泳をやってたってことは、自分でやりたいっていう感じではないよね。
せんじゅ
親の勧めでですね。
気づいたら、泳いでました。
あっき~
それだけ長く水泳を続けてたら、歌うときに役に立つこともあるんじゃないですか?
せんじゅ
確かに、ブレスコントロールは得意ですね。
そういう意味では水泳やってて良かったな、と思います。
15歳でギターを始め、高校生から本格的にエレキギターを始め、ハードロックとブルースに傾倒する。
せんじゅ
中3のころにゲーセンでギタドラが流行ってて。
水泳に行くのをサボりながら、ゲーセンに通ってたんですよ。
あっき~
ギタドラ、流行ってたね。
自分もよくやってたよ。
せんじゅ
ギタドラをやってるとき、「このゲームでお金を使うより、本物のギターを弾いた方が良いんじゃないか」と思うようになってきて。
で、掘り出し物市で買った数千円のアコギを弾いたのが、ギターとの出会いです。
あっき~
へぇー!
じゃあ、ギターをはじめたのは音ゲーがきっかけなんや。
せんじゅ
当時は家でゲームばっかりしてるのもどうかなぁ、と思ってたんで。
あっき~
いやいや、ゲーセンに行ってもゲームしてるけどね(笑)
せんじゅ
そうなんですけど(笑)
当時のゲーセンって同じゲームをずっとやってるうちに、一緒に遊ぶ人と友だちになることも多かったんですよ。
でも、ゲームの切れ目が縁の切れ目じゃないですけど、よくやってたゲームで遊ばなくなったりすると、途端に会うことがなくなってしまったりして、ちょっとさみしかったですね。
あっき~
音ゲーにも色々プレイしてたってこと?
せんじゅ
そうですね。
格ゲーも好きです。
後、ガンシューティングもめっちゃ好きです。
あっき~
ガンシューティングって今もゲーセンで稼働してるんやろか。
せんじゅ
今はなかなか置いてないんですよ。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71974654/picture_pc_c3a3ad8c784bfb04e66c4d4c84bb02e0.jpg?width=1200)
+ + +
次回に続きます。
記事を更新するモチベーションにつながるので、もしよければ感想をいただけると嬉しいです。