![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129700908/rectangle_large_type_2_5c69e762facf8a15a7dfb728f516a351.jpeg?width=1200)
ケアンズ旅行2日目~アクティビティ編~
※まだウォンバットには会いません!!
前回のお話はこちら!
まずはホテルに荷物を置きます!
Pullman Reef Hotel Casino
レセプションのスタッフさんはとても気さくで良い方達でした。
荷物を預けたい旨を伝えると快く対応してくれました。
加えて、「まだ部屋は用意できてないけど、4階にジムやプールがあるから使う?タオルはそこにあるよ!」とチェックインまで時間をつぶす提案もしてくれ、とてもありがたかったです。
それに感謝を伝えた上で、「これからグリーン島に行くけど、その前にマーケットに行きたい!」というと、「OK、高速船はすぐ後ろのハーバーを左に行けばすぐ着くよ、マーケットは、、」とホテル謹製のマップにマーケットまでの道のりを描いて説明してくれました。
RASTY'S MARKETS
ホテルを出て貰った地図を片手にマーケットに向かいます!
距離はホテルから10分ほどで着きます。(ケアンズの中心部がそこまで大きく無いので、端っこまでも歩いていける距離みたいです。)
※金・土・日のみのオープンなのでご注意ください
ラスティーズマーケットに向かう理由はフルーツを食べるためです!
事前に調べた情報によると、美味しいカットフルーツとヨーグルト?が食べられるみたいです。早朝到着なので少しお腹も空いてきた所です。
![](https://assets.st-note.com/img/1706801370674-9kbRkUyx4N.jpg?width=1200)
マーケットに到着!
建物は裏表がそれぞれ通りに面している(1ブロック貫通している)ので、通り抜けながら一通り物色できます。
美味しそうなカットフルーツを見つけたので、早速買いました!
・マンゴー(結構タップリ)
・キウイ、パッションフルーツ、パイナップル(だったはず)withヨーグルト
ちなみに、ヨーグルトが美味しかったことに妻は感激していました。
(地元が日本の牛乳の名産地の近くで乳製品に関して舌が肥えています。)
私はカットマンゴーがリーズナブルな事に感激していました。
フルーツたっぷり朝食をムシャムシャ食べながらハーバーまで戻ります。
(余談ですが、ケアンズ市内は路上設置のゴミ箱があり、食べ歩きフレンドリーな環境です。)
![](https://assets.st-note.com/img/1706801272831-YEVq0pKSBL.jpg?width=1200)
グリーン島に船で向かいます!
まずは受付!
ハーバーに着くと、大きな建物でまず受付を済ませます。
複数のツアー会社が横並びになっているので、どの列に並べば良いかわからないくらいです。
受付を済ませると桟橋に停泊中の高速船に乗り込みます。
出航までの間、ドリンクサービスがあります。出航すると提供が終わるので、揺れない船内でお茶をしたい方は早めに受付と乗船を済ませた方が良さそうです。
先に乗り込んでる方はサンドイッチを持ち込んで食べていたり、思い思いに過ごしていました。
備考:沖に出るとかなり揺れます。三半規管を刺激する酔いやすいタイプの揺れです。酔い止めを飲んでいましたが、危なかったです。
無事にグリーン島に到着!
社会人になって身につけた、移動中に爆睡する術を使ってなんとか本格的に酔う前に島に到着することができました!
インターネットで見たままの青い海にかかる長い桟橋を通り、グリーン島に上陸します。(その脇の海中にはシュノーケリングをしている人がいます。)
![](https://assets.st-note.com/img/1706927213351-z8K9DgUlnZ.jpg?width=1200)
ナンヨウクイナとフンの強烈なウェルカムスメル
島に近づくと強烈なアンモニア臭がしました。後でわかりましたが、ナンヨウクイナが大量に生息しているので、そのフンの匂いのようです。
(安心してください、匂うのは桟橋の島側だけです。島内は匂いません。)
まずはビーチでまったりします!
![](https://assets.st-note.com/img/1706927042269-CRCM36ImSO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706927129689-oL7LJ6hbgD.jpg?width=1200)
妻は海に入ってビチャビチャ遊んでましたが、僕はただ眺めてました。
インドア派なので
グラスボトムボートで海中を眺める
ベルトラの予約時にグラスボトムボートかシュノーケリングセットのどちらかを選択できます。
着替えるのが少し面倒だったのでグラスボトムボートでゆったり海中を眺める事にしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706951193857-GvWEaRIWkQ.jpg?width=1200)
運が良ければウミガメが見れるようです。
レストランで美味しいランチ
ベルトラで予約した時、追加でランチ付きにしました。口コミでは半々な感想でしたが、今回はランチ付きで大正解!でした。
大正解理由その1、シートが予約されているのでゆっくり食べられる。
大正解理由その2、料理が美味しい
大正解理由その3、無双するクイナが見れる
![](https://assets.st-note.com/img/1706895708192-s9aINm21ck.jpg?width=1200)
ワンディッシュのシンプルなプレートですが、柔らかく調理されたチキンがジューシーで意外に食べ応えがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1706895806261-6PO4akoX1J.jpg?width=1200)
ドリンク付き(アルコールも)なのでビールを頼みましたが、軽い口当たりの爽やかな喉ごしでとてもおいしかったです。
最後に、クイナが我が物顔で店内を歩き回るので、ドリンクを飲まれたり、フードを取られたりしないように気をつけてください。
コップに残った水を嘴を突っ込んで普通に飲んでました。
バーガーのポテトはクイナもチョロいと思っている様でした。
お腹がいっぱいになったので島内を散策します!
![](https://assets.st-note.com/img/1706926952395-OjAKbecKRx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706960482280-8KZOI4OY2M.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706960519606-qMdqmggzuM.jpg?width=1200)
散策をしていると帰りの船の時間になったので桟橋に向かいます。
(往路の船と同じではなかったので最初少し迷いました。)
ケアンズ市内に戻ります!
帰りの高速船は爆睡しました。
ずっと寝ていたので気がついたらケアンズのハーバーに戻っていました。
The Croc Bar でテンダラーステーキ!
事前にケアンズについてYouTubeで動画を見ていた時に知った、
10ドルでステーキが食べられるバーに行きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706950377923-yPNSpRRp2m.jpg?width=1200)
注文して外にあるテーブルでしばらく待っていると、ステーキがやってきました!
これは、、めちゃくちゃ美味しいです!
![](https://assets.st-note.com/img/1706950434130-nMgUnad6qJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706950477557-gBxSxukxCD.jpg?width=1200)
付け合わせのサラダが美味しい!
フレンチフライが美味しい!
後日、別なお店で食べたフレンチフライもまた、格別!
(4日目編でご紹介します)
バーの隣がケアンズセントラルだったので寄って帰ります!
ショッピングセンターです。
夜7時くらいでしたが、お店がほとんど閉まっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706950666029-lB2iz1hjXS.jpg?width=1200)
世界のマクドナルドはこの時間でも営業していて、さすがだなぁと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706951025327-FdFwO8emIx.jpg?width=1200)
ホテルに戻りお菓子を食べてまったりします!
スーパーで水やお菓子を買ってホテルに戻りました。
海外のスーパーってワクワクしますよね
![](https://assets.st-note.com/img/1706968616551-NDqjVB6nZ4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706968650579-eULgo3N8aI.jpg?width=1200)
明日はキュランダへ!
念願のウォンバットと対面します!
翌日も早いのでシャワーを浴びて寝ました!
「3日目、ついにウォンバットに会う」編は後日公開予定です!