![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26222348/rectangle_large_type_2_5b24d7c70048cb69f936922e0a6de1c3.jpg?width=1200)
インターン生がなぜnoteで発信するのか
みなさん、こんにちは。インターン生のたかこです!
私が通っている大学でも、オンライン授業がやっと始まりました。
さて今日は私が今後ここで発信していくことについてお話させて頂きたいと思います!
目次
・STUDIO080にはどんな方がいるの?
・女性インタビュー、始めます
・インターン生がなぜnoteで発信しようと思ったのか
STUDIO080にはどんな方がいるの?
まずは当スタジオにどんな方が入居されているかを簡単にご説明させてください!
現在STUDIO080には約22社と約90名の方がご入居されています。会社の支店やフリーランスの方にもご利用いただいています。業種も幅広く、建築業やコンサル業、デザイン業の方もいらっしゃいます。
女性インタビュー、始めます
私はこのnoteで女性にインタビューをし、その内容を発信していきます。まずはSTUDIO080の入居者さんの中でご縁があった方にお話しを聞いていきます!その後はご縁があった方や、インタビュイーの方からご紹介していくリレー形式で続けようと考えています。
もともと社会人の方とお話をするのが好きなので、私自身とてもワクワクしています!
インターン生がなぜnoteで発信しようと思ったのか
女性がもっと挑戦できる環境をつくりたい!と思ったからです。
このことを考えるきっかけとなったのは、母の存在です。
母は私を産んだ後、大学院で学びながら働いていました。
小さい頃は母にかまってもらえない時もありさみしかった記憶もありますが、成長した今はこのように思います。
「うちのお母さんすごくない?」
もちろん恵まれた環境があってのことですが、母がその選択をしやりとげたことを私は尊敬してます。しかし、今の日本ではその選択をできる人はまだまだ少ないと感じます。
結婚、妊娠、出産、介護によって望まない選択肢を選ばざるを得ない女性は、まだいると思います。
学生の私にできることはないかと考えていた時に、このインターンシップに出会いました。
私がコワーキングで働きながら、情報発信をすることで
わたしもやってみよう
こんなすてきな人もいるんだ
と思ってもらえたらいいなと思っています!
ぜひこれからの記事も読んで頂けると嬉しいです!
次回はインターン生えりかによる、STUDIO080紹介です!
インターン生たかこ
※新型コロナウイルス感染拡大に伴う、政府の緊急事態宣言発出を受け、一部機能を停止し、営業時間を短縮(平日10:00~17:00)して運営しております。お問い合わせはホームページからお願いいたします。
https://080.co.jp/