
最近の身体事情
お陰様で大病とは無縁な人生で、
丈夫に産んでくれた両親に感謝しております。
そんなワタクシも50半ばを過ぎた頃から様子が変わってきて、
一昨年の夏場に人生初の蕁麻疹が出てからは、
なんとなく調子が悪いような気がする状態が続いていて、
健康診断でも何かと引っ掛かるようになってきました。
まずはここ数年指摘され続けた悪玉コレステロール
これはとうとうレッドゾーンを越えたとのことで、
年初から投薬を始めて1ヶ月足らずで正常値になり、
悪玉と善玉のバランスを示すL/H比も正常値になりました。
測定開始時から基準値に収まった記憶がない(笑)
肝臓の数値を示すγ-GTPは高いながらも安定してきており、
AST、ALTは基準値に入るようになってきました。
休肝日も設けてるしそんなに飲んでない。。。
これってやっぱり酒飲みの言い訳なんですね。

普段の飲酒状況をアプリに入力してみたら58g/日という結果で、
推奨値の20g/日の3倍近くという驚愕の結果が!(◎_◎;)
この結果を反省して真面目に取り組んだ結果、
推奨値を下回る18g/日まで改善することができました。

☘️休肝 😊適量 🤢飲み過ぎ
飲み過ぎは外での会食時になるんですけど、
会食時も途中からノンアルコールに変えるとかして調整すれば、
休肝日を減らすこともできそうですね(間違ってる?笑)
次の検査は2ヶ月後なので頑張ってみようと思います!
そんな本日のstand.fmは【四方山なお話】で、
「一生もの」というテーマでお話しています🎙️