見出し画像

自分が自分の味方じゃなくなる時

それは、突然知り合いから予想外の行動・一方的すぎる仕打ちを
された時だ。
人から予想外の一方的すぎる仕打ちを取られると、
ネガティブすぎる考え事が自力でやめられなくなり、
2~3日落ち込んだ。
2~3日、ずっと自分を責め、自分に原因探しをし、
ネガティブなことを自力で考え続けることを、
どう頑張っても自力でやめられなかった。

今まで4回、知り合いに一方的すぎる仕打ち・対応をされた
時の自分の反応は、4回とも全部同じだった。

初めてネガティブなことを考え続けてしまう状態になった時、
とんでもない病気になってしまったんだ、と思った。
起きている間、ずっとネガティブになっていた時、うつがぶり返して
頭がおかしくなったと思った。
数日間もネガティブになりすぎるから、
こんな辛い思いをし続けなきゃいけないなら、
jisatuした方がいいんじゃないか、と思った。


4回も自分の状態が同じなことを経験し、
後になって、
人から予想外な一方的すぎる仕打ちをされたら
落ち込み続ける自分の症状は、元々の気質だとわかった。



人間関係が難しいと思う理由は、関わりが長くても短かくても
人の本性を見破れないところなんじゃないか、と思っている。
人の人間性を見抜くのが得意か、見抜くのが苦手かの資質は
もしかすると、生まれつきだったりして?

今まで毎年、何人も人と関わってきても
人の本性を見抜く時間を早められなかった。
人の本性を見破るのが得意な人は、人の本性をきっと、
すぐ見抜けるんだろうな。


辛い経験を何回もしたら心が強くなって、
心が鍛えられ、次辛いことが来ても平気になれると
思い込んでいた。
人から予想外の対応をされたらおかしくなる自分を、
弱いとは思わない。
自分のことは全部知っている・わかっているつもりでいたけど、
経験したことないことを経験したら、
知らなかった自分を知ることになるんだなぁ。


辛い経験を乗り越えられた今は、
あの時、自分の気質を知れてよかったなぁ。


長文、最後まで読んでくれてありがとね。