![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38140484/rectangle_large_type_2_f037a9956e956ecb461291cf596ad0a8.jpg?width=1200)
Canva collage magic×noteサークル&有料記事へのRoad(道)
2020年10月
本格的にnoteの活用やnoteでの自分の「在り方」を模索した、この1ヶ月私も時間を見つけては、Canvaの編集やその機能を勉強してきました。Canvaは「本当に素晴らしいデザインのプラットホーム」です
私は「時間を見つけては」Canvaの可能性に向き合ってきました。様々な素材や写真を検索し、自分なりのdesign編集とその在り方&やり方TIPSで「素材をcollage(コラージュ)することで「ARTとして発信できるその可能性を見つけたのです」
2020年11月私はサークルを発足を検討
正直、何の目立ったBIO(バイオ)もなくデザインのメディアへの経験値もない/加えて独学オンリーで突き進んできた私が今出来る事・「未来の自己ブランディング」を確立しそれを、ネット上で固定させるためには「実績」が必要だと、強く感じます。
その為には「有料記事」やサークルの発足を検討しその活動の中でコツコツと積み重ねていくしかないと私は考えます。
そんな難しいこと言わないで楽しんで生きようよ・・・うん本当にそうだね
そんな風に私にささやきかける「過去の自分・中途半端でしか何もカタチにできなかった自分の欲」ああ!もう何もかも投げ出してしまいたい・・・でもそんな場合じゃないのです。
私は51歳。年金受給まであと9年ぐらい(順調にいけば)・・の話ですが。自分がやりたいことで「何かを成し遂げる」という選択肢はあったとしても、否応なしに、加齢とともに私自身・・・・。
年を心も身体も取っていくのです。
最近老眼っぽくなりました
10月に体調を崩したのは「鉄分欠乏症」という診断を受け、「普通の同じ50代の女性」に比べて「血液中のヘモグロビン」の数値が少なく・・・・現在は薬物投与と2週間に1度「薬物注射」を受けることになっています。
今後の展開プランCanva collage magic
今回の記事の見出し画像は!Canvaの素材だけで編集しました。「タイトルは般若波羅蜜」
有料記事でご紹介しようと思ったのですが
私の大切な読者の皆様に「お披露目」🌸
このように幾つもの素材をcollageして作品が生み出されています。
Artとしても発信できるビュジュアル感をイメージさせます。
目の前いる貴方もこんな素敵なイメージ画像を作ってみたくはありませんか?挑戦してみたいと感じませんか?(微笑)(*^▽^*)
サークルまでの準備
今日は11月6日です。私の今日の5時間パートはお休みでした。
今後は有料記事も展開して生きたいです。
がちがちの昭和世代の私たちの世代はもしかしたら・・・・・・「組織の中で働いてこそすべて」「労働力こそが賃金=お金」という価値観に押し込まれ、ぎゅぎゅう詰めにされた「生み出す価値を知らない・年金生活に流され続け死を迎える」選択肢しか知らない人が多いのかもしれません。
それは私の感じる価値観で在って「誰もが感じる価値観や生き方」ではないのかもしれないけど。人それぞれです。でも私は目の前にある「過程」に向き合っているのだと思います。
note の存在を知らなければこんな風に思考することも・何かしらのアクションを検討することもなかったかもしれません
アクションを自分のメンションに変える
これから私が起こす何かしらのアクションは
SNSではTwitterで
言葉としては「note」で…
他にも昔作って放置気味のウェブサイトやあちらこちらに「食い散らかすように・・置いてけぼりにしてきた、それぞれの感性のタイミングのなかで生み出されたイメージや作品画像や・アート作品」たちがイメージとして、目の前のあなたに「何かしらのアクション」を表現するかもしれません
私は「絵書き」なのです次の記事でまとめたように
image(デザイン)から言葉へ「ことのは」文字からimageへ
自分のメンションは自分が生み出したミッションの中で「行動し・葛藤し・見出すもの」それは自分にとって「輝くべきメンション」でなくてはならないなーと思います。
私の「旅」は再び始まったばかり
最後まで読んでくださり、心から「ありがとう」の想いを伝えたいです。私の51歳の「新たな旅」はまだ始まったばかり、どうか末永くお付き合いくだされば、こんなに嬉しく・励みになることはございません。
物書きでもない51歳の私ですが「今の自分の感性に向き合い」読者や目の前の貴方と「素敵なデザインライフ」を共有できれば幸いに存じます。
サークルが発足しましたら是非参加してね!#Canvacollagemagic で検索
今はCanvaは追い風!Canva Proがおススメです
Canva - Design anything.=Canva-何でもデザインします。どこにでも公開できます。
現在5万人以上のチャンネル登録を抱える海外メディアコンテンツ!現在では#CanvaChallenge というハッシュタグの企画で
5分間の競技型デジタルデザインを公開中です
YouTubeの設定⚙️から字幕👉自動翻訳👉(日本語)を選択すれば・・・・日本語で動画が視聴できるはず!
またdesignTIPS(海外Canvaヘビーユーザー)のレクチャー動画も見れます
これは私が良く使う…ドロップシャドウの原理を応用しているのですが、デザイン素材(ベクター素材)を使用すると
こうなります(*^▽^*)
公式の海外channelなので…お声がかかるまで頑張るしか?ないかな(苦笑)
🌸今後はこれらの海外動画を参考にしたSKYCHOPのオリジナル情報も少しずつ構築中です(*´∀`*)🌸
下のリンクからCanva登録すると1クレジットがもらえます。
(多分もらえるはずです)(^▽^;)
https://www.canva.com/join/qfl-hch-tft
これからも!素敵な情報を詰め込んで!きっと皆様にお届けしますw
ばいばいまたね BY SKYCHOP
いいなと思ったら応援しよう!
![100K 85曲 海外配信中 55歳の好奇心を音に変えて!New Forever!](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174376379/profile_af562faf028dbecf95ae550d5288d522.jpg?width=600&crop=1:1,smart)